リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600919892

リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2019年08月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。また、電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。

    ■Cover Program
    生誕100周年記念特集
    Art Blakey アート・ブレイキー
    “Funky Jazz Drummer”が遺したもの

    表紙は今年で生誕100年のジャズ・ジャイアント=アート・ブレイキー。ナイアガラ瀑布と呼ばれる豪快なロール、スウィングしまくるビート、濃すぎるくらい濃いサウンド&グルーヴ、そして自ら一歩引いてメンバーの演奏を引き立たせることにも秀でていたことに加え、彼が率いたグループ=ジャズ・メッセンジャーズには、数え切れないほどのビッグ・アーティストが名を連ねており、リーダーとして才能あるミュージシャン達を次々と発掘した功績も計りしれない。今回の特集では、自らの半生について、音楽について、ドラムについて、共演者について語ったロング・インタビューを軸に、稀代の“Funky Jazz Drummer”が遺したものに迫ってみたい。

    ◎#1 Special Interview with Art Blakey
    1984年のブレイキーが語る半生、音楽について
    ◎#2 Selected “LP” Discography
    アナログ盤で楽しむブレイキー作品
    ◎#3 Blakey's Kit, Blakey's Sound
    愛用楽器から“ブレイキーの音色”に迫る
    ◎#4 Commentary of “Blakey Drumming”
    編集部厳選!のブレイキーの“トレードマーク”を解説
    ◎#5 Interview with Yoichi Kobayashi & J, Messengers
    ブレイキー・トリビュート盤『ナイアガラ・シャッフル』に込めた想い

    ■特別企画①
    ドラム・チューニングにこだわる ~後編~

    正解のないドラム・チューニングに迫る本企画。ライヴ/レコーディングなど、プロの現場で、“音をデザインする”匠たちにチューニング哲学を語ってもらった前編を経て、今回はより具体的なポイントにフォーカスしてお届け! 最前線で活躍するドラムテックが使用している楽器や、知っておきたい“チューニングのリクツ”、チューナー達への一斉アンケートなど、前号と併せて読んで、シンプルで奥深いドラムの音作りの一端に触れてほしい!

    ◎Part 1.
    気鋭のチューナーが愛器と共に語る“ドラム・チューニング上達論”
    Interview① 高田豊郎
    ◎Part 2.
    理論が“あるようでない”音作りのヒントを探る
    チューニングの“リクツ”
    ◎Part 3.
    最前線の現場で導き出される “チューニング・セオリー”
    Interview② 村上敦宏
    ◎Part 4.
    第一線で活躍するチューナー7名に訊いた!
    “Drum Tuning” Q&A

    ■特別企画②
    DM Debut the Special 2019
    feat.
    ◎Dennis Lwabu[Suspended 4th]
    ◎新保恵大[PENGUIN RESEARCH]
    ◎柴田 亮
    ◎西村匠平[.PUSH]
    ◎まいこ[つしまみれ]
    ◎美咲[Hump Back]

    毎月、本誌初登場となるドラマーを紹介する「DM Debut」。今号は定期的に掲載している拡大版「DMDebut the Special」として、新たなるシーンを切り拓くであろう、6名の“Next Drummers”をピックアップ! 音楽的ルーツからニュー・アルバムについて、自身のドラム観などを語ってもらった。トップに登場するDennis Lwabu[Suspended 4th]は、機材紹介つきのボリューム・アップ=2Pでお届け!

    ■close up!
    YAMAHA Live Custom Hybrid Oak
    feat. 山本真央樹[DEZOLVE]

    2019年のWinter NAMM showでお披露目となったヤマハドラムスの最新モデル=Live Custom Hybrid Oak。Oak Custom、Live Customに続く、オーク材を使ったドラム・キットの第三弾で、フラッグシップであるPHXシリーズにも導入されているハイブリッド・シェルを採用し、さらに新たなスペックを搭載してパワーと低音感を増強。伝統的な木材加工法=“浮造り”の技術を用いたステージ映えするルックスも含めて、現在のライヴ・シーンにマッチしたモデルに仕上がっている。今回のclose up!では、そんな注目のHybrid Oakの実力を若手最高峰のテクニシャン、山本真央樹による試奏レポートを通じて、詳しく検証していこう!

    ■Information
    ドラムの日2019出演アーティスト発表!

    ■Interview
    ザック・スターキー

    ■連載
    Legendary Sound o Drums Recording
    ドラムの“いい音”を巡る永遠なる探求
    藤掛正隆

    ■無人島スネア
    渡邊シン

    ■連載セミナー
    7つのコンテンツでスキル・アップ!
    DM Exclusive Lesson
    Seven Stroke Roll

    ■ドラムが叩ける!お宅訪問
    アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見!

    ■Drummer's Disc Guide

    ■ドラマーが“持っておきたい”情報がてんこもり!
    Fill In The Drummer's Pocket
    連載コラム
    沼澤 尚、あらきゆうこ、かみじょうちひろ、Tatsuya Amano、芳垣安洋、ドラマガ・ラーメン部

    ■“ドラムな”最新情報を発信する Beat Square
    川口千里、吉田佳史[TRICERATOPS]、響[摩天楼オペラ]

    ■NEW PRODUCTS
    ◎A&F DRUM CO. Raw Copper 3pc Drum Kit & Snare Drums
    ◎LUDWIG Legacy Mahogany 110th Anniversary Model “Diamond Flash Inlay” Drum Kit, “Van Buren” Optional Snare Drum
    ◎LUDWIG Super Series Snare Drums
    ◎LUDWIG Legacy Mahogany “Jazz Fest” Snare Drum
    ◎TAMA Ronald Bruner Jr. Signature Snare Drum
    ◎CANOPUS R.O.F PROJECT #4 Snare Drum
    ◎CANOPUS Thick Solid Bronze Snare Drum
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2019/08/24
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 99.2MB
著者名 リズム&ドラム・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック リズム&ドラム・マガジン 2019年10月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!