noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) [電子書籍]
    • noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600919912

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2019年08月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) の 商品概要

  • noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにすること」をコンセプトに、2014年にリリースされたコンテンツプラットフォームで、文章、イラスト、マンガ、音楽、動画などを投稿することができます。2019年1月には月間アクティブユーザーが1,000万人を突破し、「noteクリエイター」と呼ばれる有名著者を多数輩出しています。本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*氏による、ソーシャルメディアを使って自己実現するための教科書です。note で自己表現する方法、愛される文章の書き方、継続してアウトプットし続けるための極意など、いまの時代に合った新しいアウトプットの仕方を学ぶことができます。ネタの見つけ方、続けるための目標の立て方、何を書いて、何を書いてはいけないのか、などのアプトプットの実践方法を詳しく紹介しています。あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を本書が提案します。また、noteの基本操作や便利な機能などについても解説しています。〈本書はこんな人におすすめです〉・文章、イラスト、マンガ、音楽などを発表して、クリエイターとして活躍したい人・noteの使い方や生かし方を知りたい人
  • 目次

    表紙
    はじめに
    目次
    第1章 noteの基本
    アウトプットではじまる世界
    noteとは何か?
    noteで踏み出すはじめの一歩
    noteを使いやすく設定する
    noteの使い方
    Q&A noteはアカウント登録しなくても使えるの?
    第2章 テーマとルールを決める
    noteを書きはじめる前に必要なことを学ぶ
    書くこと・書きたいことを決める
    読者像を決める
    書かないことを決める
    書いてはいけないことを知る
    どのくらいの頻度で書くのがよいのか
    文字数を意識しながら書く
    1つの記事にかける時間を決める
    マイルールをつくり、従う
    Q&A Facebookとの連携はするべき?
    第3章 noteを書く
    愛される記事を目指そう
    エディター画面の見方
    書き出しはつかみが肝心
    見出しや写真を入れて中だるみを防ぐ
    締めの一言を入れる
    クリックしたくなるタイトルをつける
    内容に合う見出し画像をつける
    読みやすさは「改行」でつくる
    文頭に目次を入れて記事の概観を伝える
    本文にはしっかりとキーワードを含める
    書き方のパターンを見つける
    関連記事のリンクを張り、回遊を促す
    イラストやマンガをのせる
    音楽や動画をのせる
    音声でラジオのように発信する
    いつでもどこでも書けるようにしておく
    効率よく書くためにメモを使おう
    SNSでシェアして広める
    ハッシュタグのつけ方のポイント
    名刺代わりのプロフィールを充実させる
    最後まで読んでくれた人に向けてメッセージを書く
    自分の記事を推薦してもらう
    仕事につなげるための「依頼記事」を書く
    間違いやミスはすぐに修正する
    Q&A クリエイターサポート機能って何?
    第4章 ステップアップする
    慣れてきたらレベルアップしよう
    ヘッダーを変更してアピールする
    プレミアム機能で何ができる?
    コメントは必要に応じてオン/オフする
    予約投稿で「投稿しそびれ」を防ぐ
    有料ノートを購入する
    有料ノートをつくる
    有料ノートの価格を決める
    記事が売れたらお金を受け取る
    有料ノートと無料ノートを書き分ける
    転ばぬ先のバックアップ
    noteから退会するには
    Q&A テイストの違う記事を投稿したいとき、アカウントは分けるべき?
    第5章 自分らしくまとめるマガジン
    自分や他の人の記事をまとめよう
    自分のノートを集めてマガジンをつくる
    非公開マガジンをつくるメリット
    複数人で同じマガジンを書く
    お気に入りのノートを集めてマガジンをつくる
    他の人の記事・マガジンを見る
    気に入ったマガジンをフォローする
    有料マガジンと定期購読マガジンの違い
    有料マガジン、定期購読マガジンをつくる
    マガジンを使いやすく設定する
    マガジンを削除する
    Q&A  他の人の作品を自分のnoteに使うにはどうしたらいいの?
    第6章 継続して表現し続ける
    継続は力なり
    記事のネタはどこにある?
    ページビューを確認して人気記事をチェック
    人気記事の続編を書く
    時にはコンテストにもチャレンジする
    ネタに困ったら「お題」企画に参加する
    定期的に目標を見直す
    ポップアップで記録に挑戦
    モチベーションを保つには
    自分の写真を宣伝する
    読者に「ありがとう」を伝える
    記事を買ってくれた人にお礼メッセージを送る
    仲間を見つけて刺激し合う
    Q&A お気に入りの投稿を見逃さない方法ってあるの?
    第7章 先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意
    先輩たちに聞いてみよう
    Interview 1 堀正岳さん
    Interview 2 夢眠ねむさん
    Interview 3 吉本ユータヌキさん
    Interview 4 林伸次さん
    Interview 5 高野寛さん
    Interview 6 水野圭輔さん
    Q&A noteを続けるのが苦しくなったら、どうしたらいいの?
    おわりに
    読者アンケート
    スタッフリスト
    奥付

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2019/08/26
書店分類コード I570
Cコード 0030
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295007104
ファイルサイズ 226.9MB
著者名 コグレマサト
まつゆう*
著述名 著者

    インプレス noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!