読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍]
    • 読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600923215

読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イースト・プレス
公開日: 2019年09月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍] の 商品概要

  • 国民的マンガ『ドラえもん』。この有名すぎるマンガの裏には、現代社会を予見したかのようなテーマが隠されている。
    藤子・F・不二雄が描いた人間ドラマは、世の中の縮図だ!

    なぜ、「クラスでいちばんかわいい女の子」しずかちゃんは、凡庸なのび太の妻となるのか?
    なぜ、ジャイアンとスネ夫は、必ずタッグを組んでのび太をいじめるのか?
    なぜ、のび太は、いじめっ子と絶縁する道を選べないのか?
    なぜ、ドラえもんは、のび太を助けに学校には行けないのか?
    なぜ、『ドラえもん』世界の住人は、ドラえもんが歩いていても驚かないのか?

    世代論、女性学、政治学、教育論、郊外論……。『ドラえもん』を多角的に読み解けば、現代社会が見えてくる。
    もしドラえもんが大学のテキストになったら? 楽しく読める「ドラえもん」講座!

    ※『源静香は野比のび太と結婚するしかなかったのか』(PHP新書)を加筆のうえで、文庫化。

    ――――――――――――――――――――

    本書では、『ドラえもん』をいくつかの角度から論じていく。
    『ドラえもん』が描くもの、とくに「ひみつ道具」については、現実世界には存在しないものであり、たとえ二十二世紀になっても実用化不可能と思われるものが多い。とくに、タイムマシン系、多元宇宙系、空間ワープ系のものがそうで、まさに、奇妙奇天烈・摩訶不思議、奇想天外・四捨五入なものだ。
    ところが、『ドラえもん』で描かれる人間関係は、現実世界の縮図でもあり、デフォルメでもあり、さらには、何かを隠蔽することで主張しているとも思われる、奥の深い、とても出前迅速・落書無用なものではない。
    本書は、『ドラえもん』のホンワカパッパな社会学的考察である。     (「はじめに」より)
  • 目次

    【目次】
    はじめに─現実社会の縮図としての『ドラえもん』
    本書で論じる『ドラえもん』について

    講座1 ドラえもん世代学 ─「ドラえもん世代」は存在するのか
     『ドラえもん』は時代の象徴ではない?
     時代の空気とは無縁の誕生
     アニメ史における『オバケのQ太郎』の位置
     『ドラえもん』までの紆余曲折
     失敗続きのSF設定なのに
     一九六〇年代生まれは『ドラえもん』を読んでいなかった?
     ドラえもんをめぐる三つの世代+団塊の世代
     ロボットアニメとしての『ドラえもん』
     のび太はいつ生まれたのか?
     時間がループする落語的構造
     のび太はなぜ永遠に小学生なのか?
     「感動シリーズ」はSFである

    講座2 ドラえもん書誌学 ─「六つのドラえもん」作品研究序説
     大全集でパラレルワールドの全貌が明らかに
     いくつもの第一回と最終回が存在した
     ドラえもんとセワシの登場順の微妙な違い
     ドラえもんは六回、登場していた
     なぜCIAはドラえもんを捕獲に来ないのか?
     最終回らしくない最初の「最終回」
     最終回らしい二作目の最終回
    『ドラえもん』『オバケのQ太郎』二本立て時代
     最終回の、とりあえずの決定版
     物語は終わらなければならない
     衝撃の復活
     ふたたび未来へ……と思ったら
     「てんとう虫コミックス」の大ヒット
     その後の大団円なき「最終回」たち
     パラレルワールドとループ構造
     最後の作品

    講座3 ドラえもん女性学 ─源静香と「紅一点」のフェミニズム批判
     のび太は義経、ドラえもんは弁慶だった
     紅一点の戦闘美少女・源静香
     男から見て「女はよくわからない」の象徴
     「かわいい女の子」以外の役割がない
     フェミニズム批判は正しいか?
     「地球を救った少女」としての源静香
     入浴シーン問題
     男女雇用機会均等法第一世代としての源静香
     絶対悪としての「ママ」

    講座4 ドラえもん政治学 ─ジャイアンとスネ夫にみる日米関係
     名前もまた様式である
     民主主義の呪縛
     国際政治学者が認めるジャイアン=アメリカ論
     スネ夫・のび太同盟は必ず破綻する運命にある
     日本政治におけるジャイアン的なるものとスネ夫的なるもの
     政治家たちが『ドラえもん』から学べば
     政治家になるための義務

    講座5 ドラえもん教育学 ─のび太は日本最初のスクールカースト被害者なのか
     見えないドラえもんから可視化されたドラえもんへ
     のび太を助けに学校には行かないドラえもん
     災厄の原因としての学校
     「いじめ」そのものを笑いものにする
     『ドラえもん』はいじめのルーツ?
     スクールカーストにおける、のび太とスネ夫
     上位カーストである出木杉君と源静香

    講座6 ドラえもん郊外学 ─なぜ野比家は郊外に住んでいなければならないのか
     のび太はどこに住んでいるのか?
     無国籍でもある『ドラえもん』
     練馬区における現実はマンガを模倣する
     野比家は借家である
     団地ではないが「団地化された郊外」
     「郊外の崩壊」前で止まった時間
     のび太はなぜひとりっ子なのか?
     野比家はなぜ一戸建てなのか?

    おわりに─『ドラえもん』とは何か
    あとがきに代えての感想文
    おもな参考文献

読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F230
Cコード 0130
出版社名 イースト・プレス
本文検索
他のイースト・プレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784781671864
ファイルサイズ 3.9MB
著者名 中川 右介
著述名 著者

    イースト・プレス 読解!「ドラえもん」講座(イースト・プレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!