近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) [電子書籍]
    • 近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600928256

近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) [電子書籍]

松浦利隆(著者)
価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
出版社:学研
公開日: 2019年09月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) の 商品概要

  • 2014年6月、世界文化遺産に登録された富岡製糸場。製糸場と絹産業遺産群にはどのような価値があり、登録までどのような道のりをたどったのか―。登録作業に直接かかわった著者が、10年余りの登録作業を振り振り返るとともに、かけがえのない遺産が持つ価値、今後の展望を解説する。
    富岡製糸場と絹産業遺産群に人々の関心が向けられ始めたのは、30年ほど前、全国で初めて実施された近代化遺産総合調査だった。「近代化遺産」の定義も定まっていなかった時代。手探りの調査によって次第に近代化遺産の価値が明らかになり、その価値を伝えようとする人々の熱意と努力が、やがて世界文化遺産に結び付いた。
    かつて日本の近代化を支え、その歴史を今なお雄弁に物語る近代化遺産。絹産業遺産だけでなく、鉄道施設や橋梁、民家から発電・土木施設まで、群馬県内に現存する代表的な近代化遺産もあわせて紹介。活力にあふれ、光り輝いていた近代群馬の息吹を伝える。

近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) の商品スペック

出版社名 学研
本文検索
ファイルサイズ 158.2MB
他の学研の電子書籍を探す
著者名 松浦利隆
著述名 著者

    学研 近代化遺産から世界遺産へ―群馬県平成期のある文化運動の一断面―(学研) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!