事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) [電子書籍]
    • 事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600932234

事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) [電子書籍]

三木言葉(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:英治出版
公開日: 2019年09月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) の 商品概要

  • 心と数字を整えろ――。ストーリーで学ぶシンプル&パワフルな新規事業の実践論。
    閉塞感、リスク、組織の壁、自身の迷いや恐れを乗り越えて「望む未来」を創り出すプロセスを臨場感あふれるストーリーを軸に解説。グローバル企業から中小企業、自治体まで、幅広いクライアントに伴走する事業開発プロフェッショナル、待望の著書。

    ★実体験に基づいて構成したビジネスストーリーを通じて、新規事業開発のステップ・課題・乗り越え方がよくわかる
    ★「温度感マップ」「ビジネスモデル図」「ステークホルダーマップ」「未来年表」等、実践的なツールを多数公開
    ★平和酒造、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」、Farfetch(アパレルEC)の取り組み事例も紹介

    序章 いま求められる事業開発とは
    第1章 事業開発の全体像/ STORY(1) 巨大なミッション――100億円の新規事業を創れ
    第2章 将来ビジョンを描く/ STORY(2) シグナル、目的、ビジョン――どのように未来を描くか
    第3章 ビジネスを設計する/ STORY(3) コンセプトと構造――どのように具体化するか
    第4章 心と数字を整える/ STORY(4) すべての起点は人の心――どのように組織を動かすか
    第5章 事業を孵化させる/ STORY(5) トライアルから本展開へ――どのように現実を創造するか


    ▼著者からのメッセージ
    ・本書は事業開発のやり方を解説する本ですが、いわゆる理論書や教科書のようなものではありません。いま多くのビジネスパーソンに求められているのは、机上の理論ではなく、実用に耐えうるシンプルかつパワフルな思考の枠組みと、実践をイメージできる「お手本」ではないでしょうか。そのため本書は、私たちが実際に使っているいくつかのワークシートと、お手本となる事例のストーリーを軸に構成しています。(「はじめに」より)

    ・事業開発は楽しい仕事です。私が関わってきたクライアントの方々もみな、プロジェクトが進むにつれて、そのおもしろさを理解し、楽しみながら、新たな事業に挑戦されていきます。表情もイキイキとしてくる人が多いように感じます。新規事業に取り組む中で、会社で本当にやりたいことが見つかったとか、仕事のやりがいを取り戻したとか、今の仕事を選んだ理由を思い出したと語る人も大勢います。事業開発とは、自身の仕事の意味を問い直すことでもあるのだと思います。(「はじめに」より)

    ・新規事業開発は「温度ある経済の環」を作ることに他なりません。そのためには、関係者の感情を司る「心」と、目に見える成果を示す「数字」の両方に目を向けて、組織を動かすことが必要です。読者の皆さんにその担い手となっていただくのが本書の目的です。(序章より)

事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 0034
出版社名 英治出版
本文検索
他の英治出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784862762481
ファイルサイズ 48.9MB
著者名 三木言葉
著述名 著者

    英治出版 事業を創るとはどういうことか――「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事(英治出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!