リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600935130

リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2019年09月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。また、電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。

    ■Cover Artist
    “突き抜ける”Rock Drumsの核心
    Katsuma[coldrain]

    今号は、coldrainのKatsumaが本誌初の表紙! ラウド&ヘヴィでありながらメロディアスな音世界を構築し、“ワールドワイド”という言葉がぴったりのスケールでサウンド&グルーヴを展開していくバンドの核を担うのは、やはりKatsumaだろう。一打入魂の強烈な重いビートは、まさにバンドの起爆剤とも言えるものだが、いかにしてその境地に辿り着いたのであろうか。6枚目となるアルバム『THE SIDE EFFECTS』を軸に、これまでの/これからの自分、徹底的に磨き上げているビートへのこだわりなどをたっぷりと語った1万字超えのインタビューの他、最新セッティング紹介、奏法解説、新作のドラミング分析など、“突き抜ける”ROCK DRUMMER=Katsumaの現在に迫る!

    ■Special Talk Session
    ソニー・エモリー×坂東 慧[DREAMS COME TRUE]

    “DREAMS COME TRUEの史上最強の移動遊園地”と呼ばれるツアー=DREAMS COME TRUE WONDERLANDにて、ツイン・ドラムを務めたソニー・エモリーと坂東 慧の特別対談が実現! ベースの中村正人と強力なリズム・セクションを形成している彼らに、お互いの印象や“サウンド・メイク”について語ってもらった他、今回のツアー・スタッフであるPAエンジニアと楽器チューナーからも音作りについて話をうかがった。

    ■特集
    徹底検証!“iPhone動画撮り”

    今号の特集は「徹底検証!“iPhone 動画撮り”」。“より良い演奏、より良い合奏のために” をコンセプトとし、iPhone撮影でどこまでハイクオリティな撮影ができるかを徹底検証! 今回は宮川 剛(d)、永見行崇(key)によるセッションで実験。収録アイテムをiPhoneとその関連機材に限定して全20 パターンを試し、それぞれのiPhoneの置き位置や収録方法によって変化する音色や音のバランスを徹底的に分析していく。

    ■特別企画①
    アート・ブレイキー生誕100周年企画 ~番外編~
    「チュニジアの夜」をフル・スコアで解説!

    前号のアート・ブレイキー大特集の大反響を受け、ブレイキーの名演中の名演「チュニジアの夜」のドラムをフル・スコアでお届け! “ファンキー・ジャズ屈指の名演”と言われるそのドラミングをじっくりと研究してみよう!

    ■特別企画②“作曲するドラマーたち”の思考回路 feat.
    ◎神保 彰
    ◎熊谷徳明[TRIX]
    ◎ゆうや[シド]

    本企画では、“作曲するドラマーたち”の思考回路を探るべく、3名のドラマーに話をうかがった。ドラマーが作曲するとき、彼らはメロディやバンド・サウンドをどのように構築していくのだろうか? プレイヤー(ドラマー)として/コンポーザー(作曲家)としての“思考回路”はどう働き、どうやって楽曲が生み出されていくのだろうか? ここでは、ジャンルに関係なく“作曲するドラマーたち”に曲作りを始めたきっかけやソングライディングする際に使用するツール、制作過程について、彼らの作品を軸に話を聞いてみた。

    ■close up!
    PLAYTECH Cymbalsを試す

    楽器系企画=close up!は、サウンドハウスが手がける新たなシンバル・ブランド、PlayTech(プレイテック)にフォーカス!今回は、その中でB20ブロンズを採用した上位5シリーズ=PCL、PCT、PCE、PCX、PCAから、基本となるモデルをピックアップして試奏! 気になるサウンドを検証してみた。

    ■Information
    ドラムの日2019イベント最新情報!!

    ■Interview
    ◎スティーヴ・バーニー[布袋寅泰]
    ◎かみじょうちひろ[9mm Parabellum Bullet]
    ◎石若 駿

    ■連載
    Legendary Sound of Drums Recording
    ドラムの“いい音”を巡る永遠なる探求/藤掛正隆

    ■無人島スネア
    大塚雄士

    ■連載セミナー
    7つのコンテンツでスキル・アップ!
    DM Exclusive Lesson Seven Stroke Roll

    ■ドラムが叩ける!お宅訪問アコースティックエンジニアリングが手がけた防音ルームを拝見!

    ■Drummer's Disc Guide

    ■ドラマーが“持っておきたい”情報がてんこもり!
    Fill In The Drummer's Pocket
    連載コラム:沼澤 尚、あらきゆうこ、かみじょうちひろ、Tatsuya Amano、芳垣安洋、ドラマガ・ラーメン部
    DM Debut:三星章紘[MIDORINOMARU、THE ZOOT16、Sly Mongoose]、佐々木“さっさん”孝仁[ドブロク]

    ■“ドラムな”最新情報を発信する Beat Square
    ◎ヤマハ・ドラマーズ・キャンプ in つま恋(菅沼孝三&今井義頼&川口千里)
    ◎ピエール中野[凛として時雨]&山中綾華[Mrs. GREEN APPLE]
    ◎誌上ドラム・コンテスト2019一次審査通過者発表、他

    ■NEW PRODUCTS
    ◎TAMA Superstar Classic Drum Kit
    ◎SAKAE OSAKA HERITAGE CAJ-100W & CAJ-100 Cajon
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2019/09/25
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 83.9MB
著者名 リズム&ドラム・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック リズム&ドラム・マガジン 2019年11月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!