月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]
    • 月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

    • ¥1,019204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600961162

月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

価格:¥1,019(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
出版社:ビジネスガイド社
公開日: 2019年11月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) の 商品概要

  • ~~今月の目次~~

    ●心地よい暮らしを提案する企業の現状を探る

    ・私自身が美しいと思える“世界観”をモノ作りで表現します。 
     (株)トーク 代表取締役 梶原典男氏

    ・The 7th LIFE×DESIGN 『デザイン&クラフト』『モノづくり』『リノベーション&ライフスタイル』の3つが揃う見本市

    ・身の回りの道具を愉しみ、暮らしの中で心の豊かさを手に入れるリノベーション 「MyRENO JOINT WORK WITH DULTON」 グローバルベイス(株)と(株)ダルトンがコラボでマンションを手掛ける!

    ・台湾発の創造的で多彩な文化情報の発信拠点「誠品生活日本橋」がグランドオープン!


    ●商品特集:暮らしの中で、グリーン、フラワーを楽しむ!


    ●特集:雑貨業界におけるキャッシュレスペイサービスの可能性を探る

    ・雑貨業界において、ペイサービスの導入は、吉と出るか、凶と出るか?多くはまだ様子見の状態か!?

    ・QUOカードPayはギフト券のデジタル化に特化したペイサービス (株)クオカード

    ・スマホ決済のイメージは、使い勝手が良くお得 「2019年9月スマートフォン決済に関する実態調査」


    ●ソーシャルギフト・SP

    ・第11回贈答文化協会総会/記念パネルディスカッション
    「どうなる!! どうする!!ギフト業界 ギフト業界のトップランナーが語る生き残り戦略!!」

    ・ギフト問屋の歳暮企画 おせちカタログさながらの華やいだ表紙 特別な贈り物のイメージを強調

    ・最新婚礼データファイル2019

    ・最新「仏事ビジネス」事情Dataバンク2019

    ・「伝統工芸×ノベルティ」の第一人者が、新たな市場つくりにチャレンジ 
     (株)キャリアコンサルティング

    ・ポイントサービス市場規模は拡大傾向に

    ・第61回大阪ギフト・ショーアンケート結果


    ●主催展示会

    ・第61回大阪インターナショナル・ギフト・ショー秋2019レポート 
     明るい話題満載の大阪で開催。新製品コンテスト受賞商品も決定!

    ・第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020

    ・第60回プレミアム・インセンティブショー秋2019コンテスト結果


    ●カンパニー、イベント

    ・San-X 2019 Characters’ Fair

    ・消費税増税を踏まえた販売戦略とは ㈱プラタ

    ・Kawamata silk meeting in Kyoto

    ・暮らしに役立つアイデアを!「第109回エコール秋の大見本市」活況を呈する

    ・新海誠監督の作品の貴重な資料を初公開! 松屋銀座で「天気の子」展が開催される

    ・過去最多数の受賞が決定!「2019年度 グッドデザイン賞」受賞結果 発表!

    ・生活の木


    ●調査

    ・2019年上半期の玩具の販売動向調査結果

    ・ペット関連市場で猫向けの商品開発進む

    ・ショップデータ


    ●連載

    ・こだわりの売り場をReport! 松屋銀座「創業150年記念 銀座・手仕事直売所」

    ・ギフトECサイトの処方箋 第78回「セールスプロモーションとブランディング」
     ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏


    ●その他
     
    ・プロムナード

    ・業界関連ニュース



    ~~今月の特集~~

    ●心地よい暮らしを提案する企業の現状を探る
     
     来春「第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020」のテーマは、『心地よい暮らしの提案PARTⅡ』。
     “洋服を着替えるように個々人の好みに合わせて、住まいをホームファッションする”。つまり、ゲストを招き入れられるような素敵な住まいのシーンを好みに合わせて演出。各種インテリアアクセサリーやグッズなどを、様々なライフスタイルに合うものを集めて住まいを“編集”する。
     今月号では、様々な分野でこのテーマに取り組む企業を取り上げ、現在の市場における“心地よい暮らしの提案”を概観してみる。


    ●雑貨業界において、ペイシステムの導入は、吉と出か凶と出るか? 多くはまだ様子見の状態か!?
     
     10月1日、消費税率が改訂され、従来の8%から10%に上がった。政府はそのことにより経済の停滞を防ぐ為、軽減税率の導入を始め、数々の方策も同時に実施。なかでも、現在大手から中小まで数多くの企業が導入を図るモバイル決済サービスは、その“わかりにくさ”もあって、注目されている。
     果たしてペイシステムの導入は、我々雑貨の小売業では是か非か?弊誌5月、6月号に引き続き、現在、一番流行のバズワード(もっともらしいけれど実際には定義や意味があいまいな用語)とでもいうべき、ペイシステムを再び取り上げてみた。

月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) の商品スペック

出版社名 ビジネスガイド社
本文検索 不可
他のビジネスガイド社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 72.8MB

    ビジネスガイド社 月刊ぎふと 2019年11月号(ビジネスガイド社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!