60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) [電子書籍]
    • 60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,188238 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600962295

60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,188(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(20%還元)(¥238相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2019年11月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) の 商品概要

  • 今年いちばんのビジネスキーワード・SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。国連が策定した17の目標(ゴール)と169のターゲットで構成されています。本書は「いまさら聞けないSDGsの基本」から始まり,SDGsに取り組む企業のインセンティブと意義についてサプライチェーン&バリューチェーンの視点からわかりやすく解説。「投資を呼び込む」「ビジネスチャンスを拡大する」「企業の知名度を向上させる」「採用に強くなる」など,ビジネスとSDGsを両立させている事例も合わせて紹介します。
  • 目次

    巻頭
    [事業プロセスとゴール&ターゲットの関係がひと目でわかる!]
    SDGs×バリューチェーン・マップ
    Part1
    [世界全体で達成を目指す17の目標]
    なぜSDGsは注目されるのか?
    001 SDGs(持続可能な開発目標)とは?
    002 目標とともに設定された169の「ターゲット」とは?
    003 そもそも「持続可能な開発」とはどういうこと?
    004 SDGsの元になったMDGs(ミレニアム開発目標)とは?
    005 SDGsとMDGsの違いとは?
    006 なぜSDGsに取り組まなければいけないのか
    007 SDGsが達成できなかったら世界がどうなるかイメージしよう
    008 SDGsはさまざまな問題を同時に解決することを目指す
    009 5つの「P」で考えるとSDGsはよりわかりやすくなる
    010 「環境保護」の重要性を示したSDGsウェディングケーキモデル
    011 世界全体でSDGsの取り組みはどれくらい進捗しているのか
    012 世界の国々のSDGsの達成状況を知る
    013 SDGs達成度は「世界15位」 日本国内の達成状況を知る
    014 誰でもSDGsの達成に貢献できる
    Column SDGs先進国デンマークの「ヒュッゲ」とは?
    Part2
    [取り組めばメリット,取り組まなければリスクになる!]
    企業がSDGsに取り組むべき理由
    015 社会の変化で変わってきた企業に求められること
    016 「SDGs」と「CSR」「CSV」はいったい何が違うのか?
    017 年間12兆ドルの経済価値を生むとされるSDGsの経済効果
    018 SDGsとビジネスチャンスが連動する60の領域
    019 大企業だけではない! 中小企業こそ取り組むべき理由
    020 企業がSDGsの活用を進める4つのメリット
    021 日本企業は,欧州企業に比べて「ビジネス機会」という意識が低い
    022 できること,できそうなことからSDGsに取り組む
    023 SDGsへの取り組みを消費者や投資家に伝える重要性
    024 嘘をつかずに,誠実にSDGsに取り組むことが大事
    025 SDGsにペナルティがなくても企業が取り組むべき理由
    Column SDGs先進国スウェーデンの「高い環境意識」
    Part3
    [企業が連携すれば,一社ではできないことができる!]
    「サプライチェーン」からやるべきことが見えてくる
    026 利益至上主義は地球を危機的状況に追い込んだ
    027 企業のサプライチェーンに対する認識を変えるきっかけになった事故
    028 「エシカル消費」の高まりは世界的な潮流
    029 エシカル消費市場の後進国「ニッポン」の現状
    030 「サプライチェーン」と「バリューチェーン」とは?
    031 サプライチェーンにはさまざまな問題が隠れている
    032 持続可能なサプライチェーン構築は「リスクマネジメント」につながる
    033 サプライチェーンをめぐる持続可能な調達に関する動き
    034 SDGsに消極的ならサプライチェーンから淘汰される
    035 バリューチェーン・マッピングから自社のインパクトを知る
    036 一企業だけではSDGsへのインパクトは大きくできない
    037 より幅広いパートナーと連携するには?
    Column デンマークのエコ・ビレッジ「UN17ビレッジ」
    Part4
    [正しくお金を使えば,世の中をよりよい方向へ導ける!]
    SDGs達成のカギを握るESG投資とは?
    038 責任投資原則(PRI)を理解する
    039 世界の投資家から注目を集める「ESG投資」とは?
    040 ESG投資とSRI (社会的責任投資)の違い
    041 世界の投資残高は30兆ドル超! 急拡大するESG投資の現在
    042 世界最大の年金基金GPIFも始めたESG投資
    043 ESG投資には7つの投資手法がある
    044 ESG投資の事例を知る① 第一生命保険のケース
    045 ESG投資の事例を知る② ARUNのケース
    046 ESG投資の拡大がさまざまな分野で好循環をもたらす
    Column フランスが導入した「国際連帯税」とは?
    Part5
    [SDGsを経営にうまく取り込むための方法論]
    企業は経営とSDGsをどうリンクさせるのか?
    047 SDGsは「バックキャスティング」で考える
    048 「 インサイド・アウト」ではなく「アウトサイド・イン」で考える
    049 SDGsを経営戦略と整合させる「SDG Compass」
    050 SDG Compassの日本企業の進捗状況は?
    051 SDG Compassの【ステップ1】SDGsを理解する
    052 SDG Compassの【ステップ2】優先課題を決定する
    053 SDG Compassの【ステップ3】目標を設定する
    054 SDG Compassの【ステップ4】経営へ統合する
    055 SDG Compassの【ステップ5】報告とコミュニケーションを行う
    056 トップの積極的な関与がイノベーションを促すカギになる
    Column ガーナ産カカオを使ったチョコと「児童労働」
    Part6
    [自分の会社が,どうSDGsに取り組むべきかが見えてくる!]
    ビジネスとSDGsを両立させる企業の取り組みから学ぶ
    057 事例①日本フードエコロジーセンター/循環型社会の仕組みを構築
    058 事例②UCC上島珈琲×JICA/森林保護と地域住民の収入増を実現
    059 事例③ 会宝産業/知名度アップで採用活動にメリット
    060 事例④ 大川印刷/SDGsで従業員の士気高揚を実現
    061 事例⑤ 滋賀銀行/融資で地域創生と環境保護に貢献
    062 事例⑥ IKEUCHI ORGANIC/SDGsで商品を高付加価値化
    063 事例⑦ 虎屋本舗×地域/事業メリットと地域活性化を同時実現
    064 事例⑧イオン/取引行動規範でサプライチェーン強化
    Column タイの前国王が提唱した「足るを知る経済」

60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 60分でわかる!
書店分類コード I300
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297109691
ファイルサイズ 60.8MB
著者名 バウンド
功能聡子 監修
佐藤寛 監修
著述名

    技術評論社 60分でわかる! SDGs 超入門(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!