実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) [電子書籍]
    • 実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) [電子書籍]

    • ¥612123 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600963186

実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) [電子書籍]

価格:¥612(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(20%還元)(¥123相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:Gakken
公開日: 2019年11月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) の 商品概要

  • 表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 表現運動が上手にできるには
    【新連載】絵で見てわかるキホンカード教材 生活編 身だしなみを見直そう!
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】知的障害教育の新たな授業づくり 5つのキーワードに基づくユニークな実践
     [概論]知的障害児の教育実践には五つの“I(アイ)”が必要 ~カリキュラム・マネジメントに必要な理念とコンテンツ~
     [実践1]【ICF】国際生活機能分類 学級全体の指導と個の理解度に応じた支援の工夫
     [実践2]【IEP】個別教育計画 子どもと保護者の希望に寄り添って目標を設定する
     [実践3]【IES&CE】インクルーシブ教育システム&キャリア教育 現場実習をとおして自己理解を深め、職業適性を考える
     [実践4]【ILC】言語コミュニケーション指導 児童にわかりやすいフィードバックと教材の工夫
     [実践5]【ICT】情報通信技術 生徒一人ひとりの学習上の認知的な困難に応じた調べ学習
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「ミスリードを予防するための圧の調整」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 グループ活動(2) 友だちと教え合う場面でうまく作業を進められない・大小グループの活動で不適切な行動をする
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 特性に応じた学び方の必然性 ~学習量を問い直す~
    【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 職業学科と就労準備性ピラミッド
    【連載】読者の実践ダイジェスト 一人ひとりの実態に合わせたコミュニケーション方法の確立 ~スウェーデンの特別支援学校より~
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 場に不適切な言動をさせない
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害特別支援学校における自立活動の充実を図る校内連携
    お知らせ板
    BOOK & GOODSプレゼント
    特総研は今 生駒良雄
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) の商品スペック

出版社名 学研プラス
本文検索 不可
他のGakkenの電子書籍を探す
ファイルサイズ 44.1MB

    Gakken 実践障害児教育 2019年12月号(学研プラス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!