中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) [電子書籍]
    • 中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥33066 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600965359

中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) [電子書籍]

木村幹(著者)浅羽祐樹(著者)鈴木一人(著者)高安雄一(著者)李栄薫(著者)ピョン・ヘヨン(著者)金承福(著者)きむふな(著者)クォン・ヨンソク(著者)佐々江賢一郎(著者)田原総一朗(著者)
価格:¥330(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:中央公論新社
公開日: 2019年11月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) の 商品概要

  • 政治関係は冷え込む一方だが、K-POPやK-文学の人気で文化交流は熱い。この「政冷文熱」ゆえか、好き嫌いが分かれがちなだけに韓国問題は難しい。本特集は感情論を排し、互いの論理を確認しながら、日韓関係を展望する。
    (『中央公論』2019年11月号特集に、9月号「『韓国という難問』をいかに解くか」、4月号「特異な実務派・文在寅のリーダーシップ研究」を合わせて電子書籍化)

    (2019年11月号目次より)
    ●対談
    「最も近くて遠い国」の論理と心理
    木村 幹×浅羽祐樹

    ●「エコノミック・ステイトクラフト」論で斬る
    輸出管理とGSOMIA問題の核心にある韓国の「自尊心」 
    鈴木一人

    ●「部品の国産化」は可能? 不買運動で大打撃?
    誤解だらけの韓国経済論
    高安雄一

    ●私が『反日種族主義』を書いた理由
    李栄薫

    ●韓国現代文学の旗手からのメッセージ
    同じシーソーに乗って
    ピョン・ヘヨン

    ●鼎談
    なぜいまK-文学、K-POP人気なのか
    金承福×きむふな×クォン・ヨンソク

    ●佐々江元外務次官に田原総一朗が迫る
    日韓は一九六五年、九八年の取り決めに立ち返れ
    佐々江賢一郎
    聞き手・田原総一朗

    (2019年9月号より)
    ●「慰安婦問題」の轍を踏まない対応を
    「韓国という難問」をいかに解くか
    浅羽祐樹

    (2019年4月号より)
    ●なぜ日本を軽視するのか? 
    特異な実務派・文在寅のリーダーシップ研究 
    木村 幹

中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) の商品スペック

シリーズ名 中央公論 Digital Digest
出版社名 中央公論新社
本文検索 不可
他の中央公論新社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 35.5MB
著者名 木村幹
浅羽祐樹
鈴木一人
高安雄一
李栄薫
ピョン・ヘヨン
金承福
きむふな
クォン・ヨンソク
佐々江賢一郎
田原総一朗
著述名 著者

    中央公論新社 中公DD 政冷文熱のゆくえ 韓国という難問(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!