アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) [電子書籍]
    • アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) [電子書籍]

    • ¥2,640792 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600969699

アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(30%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:玄光社
公開日: 2019年11月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) の 商品概要

  • イラストレーター福井真一氏による「日本画風イラスト」の描き方の解説書

    福井氏はフラットな色面表現にぼかしを効かせた日本画のスタイルでモダンな女性を描き、1980年代から広告ポスターや書籍などで活躍して来ました。従来の日本画に使われる岩絵具は扱いが難しく、商業イラストにはあまり向いていませんが、福井氏は比較的安価で扱いやすいアクリル絵具を用いて効率的に描くメソッドを確立しています。本書では、アクリル絵具を使った福井氏の表現テクニックを解説していきます。本格的な日本画よりも大幅にハードルが低くなるので、プロのイラストレーターを目指す人だけでなく、趣味で気軽に和テイストの絵を描きたい人にもオススメの内容です。
     実は「日本画」は、明治以降に西洋から入った「洋画」と区別するために作られたジャンルで、歴史は意外と浅くその定義も曖昧です。美術関係者の間では明治以降に描かれた「日本画」とそれ以前の浮世絵などの伝統的絵画とは明確に区別されていますが、一般の人の間ではどちらもまとめて「日本画」として認識されているのが実情です。本書ではそのあたりの話にも触れながら、我々が「和風」だと感じる要素を分析してイラスト表現に盛り込むノウハウも紹介していきます。
  • 目次

    【内容構成】
    1章 日本画風イラストとは
     日本画表現とイラストレーションに関する論考

    2章 日本画風イラストレーションの現在形
     福井真一がセレクトした
     和風タッチのイラストレーター7人の作例紹介&解説

    3章 アクリル絵具で日本画風イラストを描く
     使用画材について
     モデル撮影から下絵制作、トレースダウンまで
     How to Draw①
     How to Draw②
     描き下ろし作品解説&Tips

    対談:福井真一×伊野孝行「イラストレーションと和の表現」

アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) の商品スペック

書店分類コード T645
Cコード 0072
出版社名 玄光社
本文検索
他の玄光社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784768312292
ファイルサイズ 170.8MB
著者名 福井 真一
著述名 著者

    玄光社 アクリル絵具で描こう! 日本画風イラストテクニック(玄光社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!