親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍]
    • 親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600999994

親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍]

杉山 孝博(著者)主婦の友社(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:主婦の友社
公開日: 2019年12月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    認知症になった親の心の内が理解できるから、
    自然に寄り添うことができる。
    子どもが知っておくべきこと、すべきことがわかります

    「母がこんなことを言い出すなんて」
    「あの父がこんなことをするなんて」 ……

    親の認知症は、
    子どもにとってすぐには受け入れ難いものかもしれません。

    認知症の扉をくぐった親の気持ちは、
    一体どうなっているのか。

    本書では、認知症の人の思いに関する調査をもとに、
    認知症の人のリアルな言葉や本音を掲載しています。

    認知症本人=親の考えていること、
    親の心の中を具体的に知ることができるので、
    親との接し方が見えてきます。
    接し方がわかれば、認知症に関わるさまざまな困りごとを
    避けることができるようになります。

    親の認知症の気配に気づいたら、
    子どもがすべきことがこの1冊でわかります。

    Contents
    第1章 親が認知症かも?と思ったら
    第2章 認知症って何だろう
    第3章 親を受診させる
    第4章 親が認知症と診断されたら
    第5章 認知症の親との接し方
    第6章 子どもの負担を減らすために

    杉山 孝博(すぎやまたかひろ):川崎幸クリニック院長。1947年愛知県生まれ。
    「公益社団法人認知症の人と家族の会」副代表理事。神奈川県支部代表。
    患者・家族とともにつくる地域医療に取り組もうと考え、内科診療と往診・訪問介護を中心にした在宅ケアに携わっている。

親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード B405
Cコード 2047
出版社名 主婦の友社
本文検索
他の主婦の友社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784074390847
ファイルサイズ 53.2MB
著者名 杉山 孝博
主婦の友社
著述名 著者

    主婦の友社 親の認知症に気づいたら読む本(主婦の友社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!