建築仕上技術(工文社) [電子書籍]
    • 建築仕上技術(工文社) [電子書籍]

    • ¥838168 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601001794

建築仕上技術(工文社) [電子書籍]

価格:¥838(税込)
ゴールドポイント:168 ゴールドポイント(20%還元)(¥168相当)
出版社:工文社
公開日: 2020年01月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

建築仕上技術(工文社) [電子書籍] の 商品概要

  • 特集/変貌する社会・変化する環境に対応する建築仕上技術

    ・防災と建築仕上技術
     =菅原 進一(日本大学大学院 理工学研究科 教授/東京大学・東京理科大学名誉教授/工学博士)

    ・近年の過激化する気象と建築防水
     =田中 享ニ(東京工業大学名誉教授・工学博士) 

    ・性能指向型施工要領書の構成と基本的な考え方
     =横山 裕(東京工業大学 教授・工学博士) 

    ・既調合しっくいの現状とこれから
     =輿石 直幸(早稲田大学理工学術院 教授) 

    ・2020年に求められる建築仕上げ技術
     =奥田 章子((株)大林組 技術研究所生産技術研究部 主任研究員) 

    ・環境にやさしい水性鉄部塗料
     =岡本 隆司(エスケー化研(株) 事業本部 営業技術G) 

    ・極限までにおいを抑え、揮発性有機化合物を全く含まない水性塗料の開発
     =大川 峻平(大日本塗料(株) 塗料事業部門 建築塗料事業部 テクニカルサポートグループ) 

    ・空間価値を高める高機能内装仕上塗材
     =吉田 一彦(四国化成工業(株) 建材事業本部 商品開発部 ジュラックス開発課) 


    ・変化する環境に対応する水性浸透強化剤
     =中島 英雄(ヤブ原産業(株) 技術部 次長)


    ・水、日射熱から建物を守る外壁用アクリルゴム系防水工法
     =嵯峨 浩二(アトミクス(株) レイズ事業部) 


    ・新環境配慮型剥離剤ケレン工法の概要
     =則竹 慎也(菊水化学工業(株) 汎用塗料事業本部 技術部) 


    ・タイル外壁の風合いを活かす外壁複合改修構工法
     =山本 達也(コニシ(株) 浦和研究所)


    ・一成分形ウレタン系シーリング材を使った、ワーキングジョイント用シーリング工法
     =七字 栄樹(オート化学工業(株) 東京支店支店長)

    ・変貌する社会・変化する環境に対応する仕上材料・工法データシート

    〈環境対応型水性無機高分子系塗料〉
    ランデックスコートR800シリーズ
     /大日技研工業株式会社

    〈超耐久性水性無機ハイブリッド系塗料〉
    ランデックスコートWS疎水剤
     /大日技研工業株式会社

    〈特許取得製品 水性浸透強化剤〉
    ガッチリ浸透プライマーW
    ガッチリ浸透プライマー寒冷地
     /ヤブ原産業株式会社

    〈特許取得製品 塀・壁用 無機質専用水性浸透強化仕上げ材〉
    Hey浸透フィニッシュ
     /ヤブ原産業株式会社

    ●コンパス
    環境問題雑感
     =小山 明男(明治大学 理工学部 教授・博士(工学)) 

    ●新春随想
    感性育む「内なる目」「外なる目」
     =地濃 茂雄(新潟工科大学名誉教授)


    ●トピックス
    ・第22回「グッド・ペインティング・カラー」表彰作品決まる
     ~新築・改修部門は最優秀賞該当作なし
     /塗料・塗装3団体

    ・塗料産業の課題への取り組み、最近のトレンドを解説
     ~第28回「塗料産業フォーラム」開催
     /日本塗料工業会

    ●年頭所感
    ・大臣年頭所感
    ・業界リーダーが語る今年の展望

    ●連載
    ・建築仕上技術のトレンドを読む「公共建築改修工事標準仕様書と外壁用塗膜防水材」
     =奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

    ・建築仕上げニュース「セメントの話(11)―セメントを正しく知ろう―」
     =小俣一夫 (NPO法人湿式仕上技術センター 顧問 日本建築仕上材工業会 顧問)

    ・私のはんせい記「耐震改修事例 その5~狭小敷地に建つ小規模ビルの施工計画」
     =三木哲(建築家)

    ・地方創生つれづれ紀行「夏目漱石と正岡子規が息づく街 ―愛媛県松山市(その2)」
     =佐藤竜一(岩手大学講師)

    ・感性アップ・ダウン「マネの代表作『草上の昼食』『オランピア』は当時大不評」
     =中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

    ・コーヒーブレイク「野球は楽し」
     =工藤矩弘(工博・技術士)


    ●情報
    ・インフォメーション(新製品紹介)
    ・建築仕上オムニバス(ニュース)
    ・窯業・建材統計確報
    ・建築着工統計
    ・最近の建築仕上関連特許抄録
    ・関東圏における景気動向
    ・近畿地域における景気動向
    ・設計価格資料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
    ・神田川
    ・広告索引
    ・NGS通信

建築仕上技術(工文社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 工文社
本文検索 不可
他の工文社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 91.6MB

    工文社 建築仕上技術(工文社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!