60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) [電子書籍]
    • 60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601011127

60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年02月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) の 商品概要

  • 「製品を売るのではなく結果を売る」サブスクリプションのビジネスが急速に拡大しています。所有から利用へという顧客の意識変革が進むなか,企業にとっても継続した収入が見込めることは魅力的です。デジタルコンテンツ・ソフトウェアはもちろん,モビリティやファッション,外食,不動産,サービスと採用する業界が広がり,製造業まで導入を模索しています。先駆例・成功例・先進例の研究から,いまチャンスがある業界はどこか,実際に自分のかかわる事業分野で成功させるために必要なマーケティング戦略,顧客とのエンゲージメントの確立,継続的な運営と成長のノウハウなど,これ1冊でビジネスモデル大転換期のサブスクリプション事業のいまと将来の展望がわかります。
  • 目次

    Chapter1:いま注目! 新世代の継続課金ビジネス
    001 話題のサブスクリプションとは?
    002 古くて新しい新聞の定期購読からパケ・ホーダイまで
    003 デジタルトランスフォーメーションが普及の後押しに
    004 モノの所有から価値の利用へという意識変革が浸透
    005 いつも最新の製品が利用でき,顧客満足が向上
    006 一時の高額出費より心理抵抗が低い「薄く長く」の課金
    007 使い放題でなぜ利益が出る? 収益構造のカラクリ
    008 機能のアップデートで利用者との関係性をつなぐ
    009 使っても使わなくても事業者は継続的な収入が見込める
    010 現状維持バイアスで他社への乗り換えを防げる
    011 高い利益率と再投資によるスケーリングのチャンス
    012 初期投資から回収までのリードタイムがかかる
    Column サブスクリプションとリカーリングの違い
    Chapter2:すでに主流に! サブスクビジネスの先進・成功例
    013 最新ソフトがいつでも使える~AdobeとMicrosoft
    014 アメリカではテレビより視聴時間が長い~Netfl ix,Hulu
    015 音楽はストリーミングが当然に~Spotify,Apple Music
    016 無限の本棚から選ぶ~Kindle Unlimited,dマガジン
    017 新聞は紙からネットへ~ニューヨーク・タイムズ
    018 家電は買わずに最新モデルを利用~Dyson,iRobot
    019 ファッションはおしゃれ服からスーツまで~STITCH FIX,airCloset
    020 ブランドバッグもコスメも使い放題~Laxus,RAXY,BLOOMBOX
    021 都市部では車を持たずにカーシェア~タイムズカーシェア
    022 トヨタとホンダが手を結ぶ「MaaS」の未来戦略
    023 空の旅も定額で自由に使い放題~Surf Air
    024 ラーメンもフレンチも定額で食べ放題,フードロスの削減も
    025 気に入った家具を選んで部屋を自由に模様替え
    026 教育や習い事も定額で~英会話スクール,ジム
    027 建設機械もサブスクリプションで効率的に~コマツ
    Column スタイリストがユーザーの服をコーディネート
    Chapter3:ここにチャンス! サブスクマーケットの分析
    028 面倒な毎回の購入が解消される定期購入性
    029 即応した成果を生み出す成果重視性
    030 修理・維持を気にしなくてよいメンテナンス性
    031 不定期かつ,いつでも利用できるランダム性
    032 長く継続して利用されるインフラ性
    033 最新のものを利用しやすいアップデート性
    034 いざというときの安心を買う保険性
    035 オンライン管理に適したデジタル性
    036 常に流行や変化に応えるファッション性
    037 従来よりコストを低下させる経済性
    Column 日本人の約7割がサブスクリプションに好意的
    Chapter4:失敗しない! サブスクビジネス実践の基本
    038 顧客満足と継続利益でWin-Winの関係を目指す
    039 顧客とのエンゲージメントを確立する
    040 開発・営業・財務まで組織を横断する
    041 デジタルトランスフォーメーションで新たな価値を見いだす
    042 利用者から集めたビッグデータを活用する
    043 利用者の不満を吸い上げるシステムを作る
    044 迅速なフィードバックで製品・サービスを改善する
    045 損益計算の基本となるユニットエコノミクス
    046 LTVを最大化するように価格を決める
    047 経済合理性を算出しにくいビジネスにする
    048 業種によってサブスクビジネスのやり方は異なる
    Column 新しい顧客層への挑戦・海外展開を考える
    Chapter5:顧客の心をつかむ! BtoCサブスク成功の法則
    049 フリーミアム戦略で初期ユーザー数を獲得する
    050 有料転換の鍵となるプラン作成と価格設定
    051 紹介プログラムで利用者の輪を広げる
    052 解約と更新をスムーズにさせる
    053 利用者とのコミュニケーションでチャーン率を抑える
    054 利用者のコミュニティで結び付きを強化する
    Column クレーマーにはどう対処する?
    Chapter6:大きな可能性! BtoBサブスク成功の法則
    055 BtoCから攻めてBtoBへ拡大できるケースは少ない
    056 既存顧客のエンゲージメント強化が大切
    057 顧客とのタッチポイントのデジタル化が急務
    058 クロスセル・アップセルをたくみに仕掛ける
    059 製品ではなくパッケージプランで売る
    060 トライアル期間やオウンドメディア運営で認知を高める
    061 販売代理店を活かしてサブスクリプションを卸し売る
    Column 「SMARTサブスクリプション」とは
    Chapter7:新たな価値へ! 進化するサブスクのかたち
    062 既存の勢力図を塗り替えるサブスクリプション情勢
    063 サブスク市場でも消費者の予算の獲得競争が激化
    064 パーソナライズの強化で独自の無形価値を提供する
    065 モノからコトへ,そして新たな価値へ
    066 サービスどうしの連携でスムーズな利用が可能に
    067 ライフスタイルに合わせたサービス群の最適化へ
    付録 サブスクリプション関連企業リスト

60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 60分でわかる!
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297111311
ファイルサイズ 19.9MB
著者名 リンクアップ
株式会社サブスクリプション総合研究所 宮崎琢磨
著述名
監修

    技術評論社 60分でわかる!サブスクリプション(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!