書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]
    • 書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]

    • ¥836168 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601020093

書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:168 ゴールドポイント(20%還元)(¥168相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:集英社
公開日: 2020年02月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) の 商品概要

  • 日本語の文章で力点が置かれるのは圧倒的に文末。文末は、文の全体に書き手の意思を伝え、情報の核を据えるところ。そして、もっとも記憶に残りやすい。だから文章におけるパンチの効かせどころだと著者は説く。ところが日本語では最後に動詞がくるので、付け足しがしにくく、その大切な文末が弱い。さらに「です」「だ」などが連続して単調になりがちだという弱点もある。これらをどう解決するか。『日本語のレトリック』『メタファー思考』などのベストセラーがある言語学者が向田邦子、筒井康隆、井上ひさしなどの名文を引いて丁寧に構造を分析し、わかりやすく解説。プロの文章テクニックが身につき、伝わる文章が書けるようになる、まさに「書くための」文章読本。また引用されたバラエティに富む名文で、日本語の美しさや豊かさ、作家の技が堪能できる。実践的でありながら楽しい1冊! ○斎藤美奈子氏(文芸評論家)推薦! 「日本語のお荷物「文末」が、かくもエキサイティングだったとは!」
  • 目次

    はしがき/第一章 終わり良ければすべて良し(第一節 「す」と「る」を書き分ける/第二節 「た」の処理法――過去をどう表すか/第三節 「主体性」から見た文章技法)/第二章 踊る文末(第一節 キャラ立てをする/第二節 文法のレトリック/第三節 表現のレトリック/第四節 引用のレトリック)/あとがき/引用文献

書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) の商品スペック

書店分類コード R185
Cコード 0281
出版社名 集英社
本文検索
他の集英社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784797680461
ファイルサイズ 1.5MB
著者名 瀬戸 賢一
著述名 著者

    集英社 書くための文章読本(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!