出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) [電子書籍]
    • 出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) [電子書籍]

    • ¥946190 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601020099

出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) [電子書籍]

室月 淳(著者)
価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:190 ゴールドポイント(20%還元)(¥190相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:集英社
公開日: 2020年02月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) の 商品概要

  • 「胎児の異常がわかったら、あなたはどうする?」晩婚化にともない出産の高齢化が進む中、「出生前診断」を希望する妊婦が増えている。流産リスクがある羊水検査とは異なり、採血だけでダウン症等の染色体異常がわかる「新型出生前診断」(NIPT)が二〇一三年に開始されたが、そもそもNIPTとはどういう検査で、妊婦は何を判断し結果に備えればよいのか。そして医療テクノロジーの最前線はどうなっているのか。出生前診断の「現場」に長年関わり最先端研究者でもある著者が、出生前診断を受けるかどうか迷う妊婦に正しい情報を伝え、同時に「命の選択」の本質を考える。大宅壮一ノンフィクション賞『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』著者、河合香織氏推薦! 【目次より】○いわゆる「高齢妊娠」について ○上の子が染色体疾患の病気だったとき ○超音波検査で異常を指摘されたとき ○検査の原理と精度 ○遺伝カウンセリングとはなにか ○リスクの客観的評価 ○産む・産まないという選択と検査を受けないという選択 ○出生前診断の倫理的問題 ○胎児遺伝子診断の現在と未来
  • 目次

    はじめに――アムステルダムでの衝撃/第一章 出生前診断を知りたいあなたに(1 出生前診断を受ける前に知っておくべきこと/2 新型出生前診断(NIPT)を受けるまで)/第二章 検査に迷うとき(1 検査を受ける前にもう一歩踏みこんで考える/2 自分で決めるということ/3 遺伝カウンセリングにある限界/4 出生前診断と選択的人工妊娠中絶)/第三章 出生前診断の過去と現在(1 出生前診断の歴史を振りかえる/2 NIPTのこれまでとこれから/3 これから導入される新しい出生前診断)/終章 わたしたちはどこにいくのか(1 パーフェクトベビーをめざして/2 自由はどこまで可能か/3 それをお金で買いますか?/4 「見るまえに跳べ」)/震災をめぐる個人的な体験――「おわりに」にかえて

出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) の商品スペック

Cコード 0247
出版社名 集英社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784087211122
他の集英社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.8MB
著者名 室月 淳
著述名 著者

    集英社 出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」(集英社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!