揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) [電子書籍]
    • 揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601022975

揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2020年03月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    身内が他界したことで、私の子どもたちが家族について考えるようになった。つい最近まで体を動かし会話をしていた人が、急に動かなくなる。
    それまでも、幼児期から何度も葬儀に参列したことがあったが、よく理解できていなかったようだ。子どもたちも成長し死について考えられるような年齢になった。
    兄弟間で「できるだけ家族との思い出を大事にしよう。」「面倒くさいなと思っても親との時間を大切にしよう。」と話し合ったと伝えてくれた。思春期の子どもなのにそんな風に考えてくれてありがたかった。
    ところがある日、テレビの家族葬のCMを見て兄弟で口論を始めた。なんと、私のお葬式について揉めている!「感謝を表現してあげるべき」と言う弟。「最後の故人の遺志を尊重すべき」と主張する兄。
    その兄弟喧嘩を見て、いつもはとても仲がいい兄弟でも、まだ私は死んでもいないのに揉めている。しかも、いつものじゃれ合いの喧嘩ではなく、本気で揉めている。
    これはいけない。子どもが私の死後も仲良くいられるように。今からちゃんと「道しるべ」をつけるのが、最後の子育ての義務ではないのかと感じた。
    我が家の「死後の道しるべ」が他の家庭でも参考なればと願う。


    【目次】
    【1】兄弟喧嘩のきっかけ
    【2】兄弟でも想いが違う
    【3】これぐらいわかるよね
    【4】親の平等、子どもの不平等
    【5】指揮順位を示す
    【6】一切の悔いもない
    【7】揉めないお葬式にする方法!絶対安… 以上まえがきより抜粋

揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 0.9MB
著者名 ひまわり
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!