図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍]
    • 図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601024073

図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ポット出版
公開日: 2020年02月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 著者と図書館との34年の「つきあい」から生まれた、30の論考集。



    第一部『図書館をめぐる17の論考』では「大学図書館はどうなるか」、「図書館の自由とは何か」、「いま、いかなる図書館員が必要なのか」など、図書館をテーマにした論考を収録。



    第二部『本と人をめぐる研究ノオト』では「鶴見俊輔覚え書き」、「上野英信論のための走り書」、「書評から」土着「思想」の陥穽/図書館と自由/谷沢永一『あぶくだま遊戯』/白井厚編『大学とアジア太平洋戦争』」、「菊池寛と図書館と佐野文夫」などを収録。



    各論考の末には著者本人が振り返って語る付記を書き下ろしで収録。
  • 目次

    第1部 図書館をめぐる17の論考(いま、いかなる図書館員が必要なのか-わが国図書館職員の現状と将来
    大学図書館長異論
    大学図書館はどうなるか-「学術情報システム」が投げかけるもの
    臨教審第二次答申と図書館
    自覚なき特権の行方
    大学図書館の開放を考える
    情報化と大学図書館)
    第2部 本と人をめぐる研究ノオト(鶴見俊輔覚え書き-自覚したマッセとは何か
    実践家としての中井正一
    松田道雄論のための走り書
    上野英信論のための走り書
    菊池寛と図書館と佐野文夫
    書評から
    「ブックストリートから」)

図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F050
Cコード 0000
出版社名 ポット出版
本文検索
他のポット出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784780801231
ファイルサイズ 4.1MB
著者名 東條 文規
著述名 著者

    ポット出版 図書館という軌跡(ポット出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!