ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) [電子書籍]
    • ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601024683

ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) [電子書籍]

及川 輝樹(著者)山田 久美(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:山と溪谷社
公開日: 2020年03月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) の 商品概要

  • 気鋭の火山学者・及川輝樹氏がわかりやすく解説します。

    御嶽山噴火以来、活動的火山特別措置法が改正され、
    安全対策などが都道府県に義務づけられました。
    噴火災害など火山といえばネガティブなイメージをもちがちですが、
    実は火山はこの国土にはかりしれない恵みをもたらす存在であるのです。
    火山を取り巻く現状を踏まえ、火山というフィールドをどう楽しむか。
    気鋭の火山学者・及川輝樹氏がわかりやすく解説します。

    【第1章 日本の山のほとんどは火山】
    あなたの登る山も火山/火山はどうして噴火する?泡の力/噴火の種類/活火山とは?/あの山もこの山も火山と関係 ほか

    【第2章 火山に登る楽しみ】
    噴火の痕跡を楽しむ/火口を楽しむ/展望、温泉、生きている火山/火山登山と地形ほか

    【第3章 火山に安全に登るには】
    火山の登山は危ない?/それでも備える。事前準備が大切/火山に登る際の事前調査/火山の警報/
    特別な装備はいらない でもヘルメットはあったら良い/万が一噴火に遭遇してしまったら/退避壕(シェルター)は万能?/怖い火山ガスほか
    コラム 2011年大震災以降、噴火は増えていない

    【第4章 火山学者の視点で火山を歩く】
    《蔵王火山》最長の山脈の上にある火山/長く大きな蔵王火山/なぞのロバの耳/いわゆる馬の背〝カルデラ〟/火口湖御釜 東北有数の噴火記録の残る火口 
    《八ヶ岳》高く長大な山稜をなる火山/古い南八ヶ岳と新しい北八ヶ岳/かつて日本の最高峰/平安時代の大崩壊/活火山でもある八ヶ岳 北横岳/小さな火口 地獄谷
    《霧ヶ峰・美ヶ原》本当の高原を作る火山/追分地溝/鉄平石 
    《北アルプスの火山》火山のあるアルプス/火山活動とともに隆起する北アルプス/多段階に成長する火山/白馬大池火山/立山(弥陀ヶ原)火山/上の廊下から雲ノ平周辺の火山/乗鞍火山
    《焼岳》上高地を生んだ焼岳/梓川の変遷/今だって氷河期/上高地にしか生き残れなかった化粧柳/北アルプスで一番活発な火山 焼岳/明治・昭和初期の噴火/謎だった大正池の噴火ほか/ミニガイド 焼岳に登ってみよう
    《御嶽山》長く複雑な歴史/実は活発 御嶽山/ここ数百年も噴気活動は続く/1979年噴火と2014年噴火
    《霧島山》加久藤カルデラ/活火山としての霧島山/韓国岳のミヤマキリシマの謎

ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) の商品スペック

シリーズ名 ヤマケイ新書
発行年月日 2020/02/26
書店分類コード C795
Cコード 0275
出版社名 山と溪谷社
他の山と溪谷社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784635510523
ファイルサイズ 13.7MB
著者名 及川 輝樹
山田 久美
著述名 著者

    山と溪谷社 ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(山と溪谷社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!