発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) [電子書籍]
    • 発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601025061

発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2020年02月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) の 商品概要

  • ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリースペシャル》

    【視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!】

    勉強や運動が苦手なのは見え方に原因あり!
    ADHD、LDの子に多い視覚の障害。訓練しだいで物を上手に見る力がつき、自信が育つ。教育現場でも注目され始めた視覚支援のためのトレーニング法を徹底図解

    ビジョン・トレーニングをすることで、
    視覚機能が上手に使えるようになってくると、
    勉強にも運動にもとりくみやすくなります。
    子どものなかに、チャレンジ精神ができはじめ、
    世界が広がっていきます。  ( 第5章より )

    視覚機能がどんどん伸びる! いますぐ家庭で楽しくできるトレーニングを紹介

    《見え方の違いに悩む子どもたち》
    【Aくんの場合】 視力はよいのに読み書きが極端に苦手
    【Bさんの場合】 距離感がつかめず、スポーツで失敗する
    【Cくんの場合】 字や絵を書くときに線が大きくずれる ほか

    《だから、すぐできるビジョン・トレーニング》
    【遊び編1 追従性眼球運動】  動くおもちゃをタッチ&キャッチ
    【遊び編2 跳躍性眼球運動】 頭を動かさずに眼をキョロキョロ
    【遊び編3 両眼のチームワーク】 じーっと見つめてビーズを両眼視
    【遊び編4 眼と体の協応】 大人のポーズを見てまねする
    【遊び編5 視空間認知】 ブロックで見本の形を再現する
    【トレーニング・ワークシート編】 ワークシートを自作して楽しむ
    【ワークシート編1 追従性眼球運動】 グネグネした線を丁寧になぞる
    【ワークシート編2 跳躍性眼球運動】 文字表を見て、特定の文字や単語を探す
    【ワークシート編3 視空間認知】 点をつないで字や図をつくる

    <本書の内容構成>
    1.見え方の違いに悩む子どもたち
    2.視覚機能を調べれば原因がわかる
    3.発達障害の子の見る力を理解する
    4.すぐできるビジョン・トレーニング
    5.見えれば世界が広がり、自信がつく
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    まえがき
    北出先生からのメッセージ「見え方の悩みが見過ごされています」
    《1見え方の違いに悩む子どもたち》
    【Aくんの場合】 視力はよいのに読み書きが極端に苦手
    【Bさんの場合】 距離感がつかめず、スポーツで失敗する
    【Cくんの場合】 字や絵を書くときに線が大きくずれる
    【悩みに気づく】 保護者や教師は視力の問題だと考えがち
    【悩みに気づく】 療育の専門家でも気づかないことがある
    《2視覚機能を調べれば原因がわかる 》
    【見え方を調べる】/【見え方の専門家】
    【コラム】 日本で視覚機能の専門家がいる機関一覧
    《3発達障害の子の見る力を理解する》
    【発達障害の子】/【視覚機能とは】
    【機能1 眼球運動】/【機能2 両眼のチームワーク】/【機能3 眼と体の協応】/【機能4 視空間認知】
    《4すぐできるビジョン・トレーニング》
    【トレーニングの基本】/【トレーニングの前に】
    【トレーニング・遊び編】 遊びの一環としてできることが多い
    【遊び編1 追従性眼球運動】  動くおもちゃをタッチ&キャッチ
    【遊び編2 跳躍性眼球運動】 頭を動かさずに眼をキョロキョロ
    【遊び編3 両眼のチームワーク】 じーっと見つめてビーズを両眼視
    【遊び編4 眼と体の協応】 大人のポーズを見てまねする
    【遊び編5 視空間認知】 ブロックで見本の形を再現する
    【トレーニング・ワークシート編】 ワークシートを自作して楽しむ
    【ワークシート編1 追従性眼球運動】 グネグネした線を丁寧になぞる
    【ワークシート編2 跳躍性眼球運動】 文字表を見て、特定の文字や単語を探す
    【ワークシート編3 視空間認知】 点をつないで字や図をつくる
    【PCソフトのトレーニング】/【トレーニングのプラン】/【トレーニングの最後に】
    【コラム】 スマートフォンでもトレーニングできる?
    《5見えれば世界が広がり、自信がつく》
    【トレーニングの効果】/【ひとことアドバイス】

発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) の商品スペック

書店分類コード S030
Cコード 2347
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062596701
ファイルサイズ 90.2MB
著者名 北出 勝也
著述名 著者

    講談社 発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!