会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) [電子書籍]
    • 会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥658132 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601028702

会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥658(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(20%還元)(¥132相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2020年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) の 商品概要

  • 説明文




    【書籍説明】


    会社の雰囲気に馴染めないあなたへ

    長年企業に勤めていると、『会社に染まる』と言う言葉を耳にします。会社に染まるとはどんなことを意味しているのでしょうか? 会社の実態っていったい何でしょうか? 会社には会社ごとに異なる歴史や文化、持っている価値観があり、そこに長年所属すると会社の常識が知らず知らずのうちに社員の常識になります。しばらくすると、会社風土に染められた社員が出来上がっていきます。ただ、そこでの常識が一般的な常識とは異なる場合もあります。

    筆者は三菱系の会社に10年超、住友系の会社に20年弱所属しています。この30年近い自身の経験から振り返ると、会社ごとの考え方が大きく異なることに驚きを感じ、転職時にその文化や常識の違いに悩んだ経験があります。住友系の会社には38歳の時に中途採用で入社しました。会社内での考え方や仕事の進め方が以前の三菱系の会社とは異なり、最初の2年はこのギャップを埋めるのが大変でした。今思い返すと、大学を出た直後に入社した三菱系文化に染められた自身の価値観は、転職先の住友系文化で同様に染まることが無かったようです。ここにギャップを埋められない今があり、それゆえの居心地の悪さが残っているように感じています。

    本書で取りあげる会社の雰囲気のことを社風と表しますが、実は会社も社風も実態がなく、会社にいる人たちによって作られた掴みようのない無形体です。しかし、あたかも実態があるような錯覚に捕らわれがちです。その社風に染まるとは、若い時(大学卒業早々、もしくは第2新卒当たり)の考え方(真白なキャ… 以上まえがきより抜粋

会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) の商品スペック

出版社名 まんがびと
本文検索
ファイルサイズ 2.5MB
他のまんがびとの電子書籍を探す
著者名 信楽安心院
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 会社に潰されない仕事の選び方、自分にあう社風選びのコツはこれだ!(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!