AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601030630

AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) [電子書籍]

福田 幸二(著者)広井 良典(著者)須藤 一磨(著者)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2020年03月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    イントロダクション AIは政策そして地方創生に活用できるか

    第1章  データ(根拠)を基にした政策立案の必要性

    第2章  データから見た第1期総合戦略~KPIに着目した分析~

    第3章  第2期地方版総合戦略へのヒント~AIによるシミュレーション~

    第4章  シミュレーション結果の評価~都道府県へのインタビューを通じて~

    第5章  政策提言AIのその先~今後の活用可能性~
    出版社からのコメント
    AIで未来予測とビジョン・政策選択を示した「日立京大ラボ」シミュレーションの書籍化。データとKPIに基づく「地方創生」への道
    内容紹介
    データ×人の“想い”

    AIが導き出す、未来へのヒント

    我が国では、人口減少・少子高齢化・東京圏への人口の一極集中といった様々な課題を受け、2014年に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、地方自治体も地方版総合戦略の策定が求められた。その結果、各地方自治体は、2015年度から2020年度までの5年間のKPIを設定し、自団体の目標達成に向けた取組を実施している。

    2015年度から2020年度までを第1期総合戦略とすると、2021年度以降は第2期総合戦略が開始されることになり、第1期総合戦略の進捗状況や取組の結果について必要な調査・分析を行った上で、第2期総合戦略を策定する必要がある状況である。

    また、近年では「証拠に基づく政策立案(EBPM)」の考え方の必要性が叫ばれており、地方創生の現場においても、客観的な分析結果を基にした戦略策定が求められている。

    そのような状況の下、本書では「日立京大ラボ」のAIを活用し、地方自治体の実績データの分析や未来シナリオのシミュレーションを行うことで、EBPMの考え方を基にした第2期総合戦略策定の方向性を示唆している。
    著者について
    広井 良典 (ヒロイ ヨシノリ)
    広井 良典(ヒロイ ヨシノリ)
    京都大学こころの未来研究センター教授
    千葉大学教授を経て2016年より現職。専攻は公共政策及び科学哲学。『日本の社会保障』(岩波新書、1999年)でエコノミスト賞、『コミュニティを問いなおす』(ちくま新書、2009年)で大佛次郎論壇賞受賞。他の著書に『ポスト資本主義』(岩波新書、2015年)、『人口減少社会のデザイン』(東洋経済新報社、2019年)など多数。

    須藤 一磨 (ストウ カズマ)
    須藤 一磨(ストウ カズマ)
    日立コンサルティング スマート社会基盤コンサルティング第2本部シニアコンサルタント
    間接材購買コンサル企業にて、地方の宿泊施設や小売店等のコスト改善業務を経験し、2016年より現職。現在は、自治体関連の調査研究や日立京大ラボ等の共同研究を通じて、Society5.0実現に向けた検討・実証等の活動に幅広く参画。慶應義塾大学小川克彦教授との共著に『地方創生は日本を救うか-KPIランキングで読み解く日本の未来』(NTT出版、2017年)がある。

    福田 幸二 (フクダ コウジ)
    福田 幸二(フクダ コウジ)
    日立製作所研究開発グループ基礎研究センタ日立京大ラボ主任研究員
    専門は複雑系科学、人工知能(AI)。2005年東京大学大学院博士課程修了(博士(科学))。日立製作所中央研究所に入所後、AIの研究に携わり、2016年6月より京大-日立の産学連携拠点である日立京大ラボにおいて、超スマート社会(Society5.0)の実現に向けた政策提言AIおよ


    び自律分散システムの研究に従事。
  • 目次

    イントロダクション AIは政策そして地方創生に活用できるか

    第1章 データ(根拠)を基にした政策立案の必要性

    第2章 データから見た第1期総合戦略~KPIに着目した分析~

    第3章 第2期地方版総合戦略へのヒント~AIによるシミュレーション~

    第4章  シミュレーション結果の評価~都道府県へのインタビューを通じて~

    第5章  政策提言AIのその先~今後の活用可能性~

    おわりに
    著者・執筆者紹介

AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2020/03/06
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492396513
ファイルサイズ 30.0MB
著者名 福田 幸二
広井 良典
須藤 一磨
著述名 著者

    東洋経済新報社 AI×地方創生―データで読み解く地方の未来(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!