できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) [電子書籍]
    • できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) [電子書籍]

    • ¥2,068414 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601037865

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) [電子書籍]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:414 ゴールドポイント(20%還元)(¥414相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2020年03月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) の 商品概要

  • 2020年度から、小学校でのプログラミング教育が始まりました。ところが専門の教科ではないため、どのように教えるかは現場の先生の裁量に任されています。
    「パソコンは使えるけど、プログラミングはどう教えればいいの?」
    そんな人のために、この本を作りました。初めてプログラミングを学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しています。

    <ここがポイント!>
    ・1つ1つの手順を「できるシリーズ」のノウハウで丁寧に紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングが完成!
    ・レッスンごとにサンプルをダウンロードできるから、途中で間違えても続けられる!
    ・本文には振り仮名つき。難しい概念はイラストなどで説明しているので、大人がいなくても読み進められる
    ・マウスやキーボードの操作方法、ローマ字入力表も収録。パソコンの簡単な使い方も身に付く
    ・話題のプログラミング教材「micro:bit」や「Chromebook」にも対応

    <こんな人におススメ!>
    ・プログラミングをやったことがない人
    ・子どもにプログラミングを触れさせたい人

    <目次>
    第1章 プログラミングを始めよう
    第2章 Scratchを始めよう
    第3章 音を鳴らしてみよう
    第4章 もぐらパトロールを作ろう
    第5章 アクションゲームを作ろう
    第6章 クリックゲームを作ろう
    第7章 オート紙芝居を作ろう
    第8章 幾何学模様を作ろう
    第9章 クイズ!できるもんを作ろう
    第10章 リズムゲームを作ろう
    第11章 風船割りゲームを作ろう
    第12章 本格インベーダーゲームを作ろう
    付録 micro:bitを使ってみよう ほか
  • 目次

    表紙
    ご購入・ご利用の前に
    はじめに
    この本で作れるゲーム
    マウスやキーボードの動かし方
    Scratchの操作方法
    できるシリーズの読み方
    目次
    練習用ファイルの使い方
    第1章 プログラミングを始めよう
    レッスン1 プログラミングについて知ろう
    レッスン2 Scratchって何?
    レッスン3 Scratchに参加しよう
    レッスン4 Scratchの画面を確認しよう
    レッスン5 ほかの人の作品を見てみよう
    この章のまとめ
    第2章 Scratchを始めよう
    学習を始める前に スプライトを動かそう
    レッスン6 プロジェクトを始めよう
    レッスン7 プロジェクトを保存しよう
    レッスン8 動きを連続させよう
    レッスン9 コスチュームを変えよう
    レッスン10 背景を変えよう
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第3章 音を鳴らしてみよう
    学習を始める前に 楽器を演奏しよう
    レッスン11 背景とスプライトを変更する
    レッスン12 ドラムの音を設定する
    レッスン13 ドラムの大きさを変更する
    レッスン14 ブロックの固まりを複製する
    レッスン15 拡張機能を追加する
    レッスン16 音階を設定する
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第4章 もぐらパトロールを作ろう
    学習を始める前に もぐらパトロールを作ろう
    レッスン17 スプライトと背景をアップロードする
    レッスン18 スプライトの初期位置を設定する
    レッスン19 [調べる]カテゴリーのブロックを組み込む
    レッスン20 条件と処理を設定する
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第5章 アクションゲームを作ろう
    学習を始める前に キャラクターの位置と動き方を設定しよう
    レッスン21 スプライトと背景をアップロードする
    レッスン22 できるもんの動きを完成させる
    レッスン23 コースをはずれたときの動きを決める
    レッスン24 障害物に触れたときの動きを決める
    レッスン25 障害物の動きを決める
    レッスン26 ゲームクリアの設定を行う
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第6章 クリックゲームを作ろう
    学習を始める前に クリックゲームでスコアを表示する
    レッスン27 UFOのスプライトを確認する
    レッスン28 クリックしたときの音を設定する
    レッスン29 変数を作る
    レッスン30 UFOが現れるときの設定をする
    レッスン31 UFOの動きを作る
    レッスン32 ゲームオーバーを設定する
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第7章 オート紙芝居を作ろう
    学習を始める前に 自動的に進む紙芝居を作ろう
    レッスン33 背景とスプライトを配置する
    レッスン34 新規メッセージを作る
    レッスン35 新しいスプライトを登場させる
    レッスン36 子ども1をステージから退場させる
    レッスン37 子ども2をステージから退場させる
    レッスン38 メッセージをやり取りする
    レッスン39 エンディングの設定をする
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第8章 幾何学模様を作ろう
    学習を始める前に ブロック定義で幾何学模様を描く
    レッスン40 四角形を描画する
    レッスン41 カスタムブロックを作る
    レッスン42 三角形と円を作る
    レッスン43 幾何学模様を作る
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第9章 クイズ!できるもんを作ろう
    学習を始める前に 三択クイズを作ろう
    レッスン44 リストを作る
    レッスン45 問題と解答を記入する
    レッスン46 リストを完成させる
    レッスン47 出題の設定をする
    レッスン48 正解かどうかを判定する
    レッスン49 問題を最後まで出題する
    レッスン50 ゲーム終了の設定をする
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第10章 リズムゲームを作ろう
    学習を始める前に リズムゲームを作ろう
    レッスン51 ねこさむらいの動きを作る
    レッスン52 リンゴのクローンを作る
    レッスン53 クローンの表示を設定する
    レッスン54 クローンの動きを作る
    レッスン55 得点の条件を設定する
    レッスン56 減点の条件を設定する
    レッスン57 爆弾が爆発する条件を設定する
    レッスン58 音の効果を付ける
    この章のまとめ・コード一覧
    練習問題
    解答
    第11章 風船割りゲームを作ろう
    学習を始める前に 風船割りゲームを作ろう
    レッスン59 拡張機能を追加する
    レッスン60 風船のクローンを作る
    レッスン61 風船が現れる動作を作る
    レッスン62 風船が割れる条件を作る
    レッスン63 ゲームクリアーを設定する
    この章のまとめ・コード一覧
    第12章 本格インベーダーゲームを作ろう
    学習を始める前に 本格的なゲームを作ろう
    レッスン64 ファイターの動きを設定する
    レッスン65 ビームの動きを設定する
    レッスン66 ビームの表示を設定する
    レッスン67 ビームを画面の端まで飛ばす
    レッスン68 インベーダーを1行並べる
    レッスン69 インベーダーを3行にする
    レッスン70 インベーダーの動きを作る
    レッスン71 インベーダーを倒す設定をする
    レッスン72 ファイターがやられる設定をする
    レッスン73 ゲームを終了させる
    レッスン74 ゲームの音を設定する
    この章のまとめ・コード一覧
    付録1 micro:bitを使ってみよう
    付録2 ローマ字入力表
    付録3 ブロックインデックス
    付録4 Chrome OSで使うには
    用語集
    索引
    本書を読み終えた方へ
    読者アンケートのお願い
    スタッフリスト
    奥付

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2020/03/19
書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295006435
ファイルサイズ 333.1MB
著者名 株式会社TENTO
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!