伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済...

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601046218

伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2020年04月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章 世界で認められるプレイン・イングリッシュ
    プレイン・イングリッシュって平易な英語? 
    アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアで採用
    プレイン・イングリッシュは赤ちゃん英語ではない
    歴代大統領は「中学2 年生」、トランプ大統領は「小学4~5年生」のレベル 
    アメリカの小学4年生レベルでも上手なスピーチができる 
    広告コピーに学ぶ、簡潔で平易な言葉の大切さ 
    簡潔で平易なプレイン・イングリッシュをいかにつくるか

    第2章 伝わりやすい英語を話す・書くために
    「プレイン・ジャパニーズ」簡潔な日本語の大切さ 
    大切なことから、シンプル、ダイレクトに伝える 
    「読みやすさのレベル」を理解する 

    第3章 10 のガイドライン
    ガイドライン0 情報の整理
    ガイドライン1 対象読者を想定する
    ガイドライン2 重要な情報は文書の先頭に置く
    ガイドライン3 長文より短文を用いる-17~20 ワードが読みやすい
    ガイドライン4 短く、シンプルな単語を使う
    ガイドライン5 専門用語は必要最小限に抑える
    ガイドライン6 能動態を使う--日本語を忠実に英作文すると受動態になる
    ガイドライン7 強い動詞を使う--「強い動詞」と「弱い動詞」
    ガイドライン8 否定/二重否定を避ける
    ガイドライン9 主語・動詞・目的語は近づける
    ガイドライン10 読みやすいデザインにする 

    第4章 プレイン・イングリッシュで話す
    プレイン・イングリッシュで会話
    する
    サンデル、ジョブズに学ぶスピーチとプレゼンの極意

    第5章 日本語をプレインにすれば英語はプレインになる
    あなたの英語はなぜ伝わらないのか?--なぜ英語が途中で詰まり、思考が止まるのか
    発信者の覚悟「相手が求めていることに応える」 
    難解な言葉や文を使うことが賢さの証ではない
    知っておくと役立つその他のヒント 

    資 料
    読みやすさの指標について
    Wordでプレイン・イングリッシュのチェックができる
    単語の書き換えリスト
    基本英単語について 
    出版社からのコメント
    シンプルなビジネス英語の決定版。米国歴代大統領も使用する品格ある英語。バフェットも情報開示の言語として推奨する
    内容紹介
    書ける!話せる!伝わる!
    プレイン・イングリッシュをていねいに解説

    アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア政府が認める「短い英語」プレイン・イングリッシュ。欧米の官公庁はもちろん、ジャーナリズムやビジネスの現場で使われているスタイルです。「速く」「効率的で」「理解しやすい」を特徴とする簡潔な英語伝達法です。
    本書は10のガイドラインに基づいて、プレイン・イングリッシュを「書く」「話す」ための方法を解説。強い動詞とシンプルな単語で、クリアでストレートに伝わる英語が使えるようになります。短く言い換える事例、単語の書き換えリストも豊富に掲載。非ネイティブが学びやすい英語の決定版です。





    著者について
    浅井 満知子 (アサイ マチコ)
    浅井 満知子(アサイ マチコ)
    株式会社エイアンドピープル代表取締役
    青山学院大学経営学部卒業。同大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。
    IT 企業を経て、翻訳会社に入社。
    1998年翻訳・通訳会社「エイアンドピープル」を設立。特に英文IRを強みとする。
    2000年に日本の大手自動車メーカーのインド進出に向けた、英文ドキュメントをプレイン・イングリッシュ仕様で作成する要請を受け、プレイン・イングリッシュの戦略的で効果的な英文コミュニケーションを研鑽する。2010年から、日本IR協議会の支援のもと、上場企業の広報IR担当者向けのプレイン・イングリッシュのセミナーを毎年東京と大阪で開催。
    2019年4月に、日本初のプレイン・イングリッシュの普及推進団体JPELC(ジャパン・プレイン・イングリッシュ・アンド・ランゲージ・コンソーシアム)を設立。
    2019年11月よりプレイン・ランゲージ国際標準化 ISO/TC37委員。
  • 目次

    はじめに
    第1章 世界で認められるプレイン・イングリッシュ
     プレイン・イングリッシュって平易な英語? 
     アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアで採用
     プレイン・イングリッシュは赤ちゃん英語ではない
     歴代大統領は「中学2 年生」、トランプ大統領は「小学4~5年生」のレベル 
     アメリカの小学4年生レベルでも上手なスピーチができる 
     広告コピーに学ぶ、簡潔で平易な言葉の大切さ 
     簡潔で平易なプレイン・イングリッシュをいかにつくるか

    第2章 伝わりやすい英語を話す・書くために
     「プレイン・ジャパニーズ」簡潔な日本語の大切さ 
     大切なことから、シンプル、ダイレクトに伝える 
     「読みやすさのレベル」を理解する 

    第3章 10 のガイドライン
     ガイドライン0 情報の整理
     ガイドライン1 対象読者を想定する
     ガイドライン2 重要な情報は文書の先頭に置く
     ガイドライン3 長文より短文を用いる-17~20 ワードが読みやすい
     ガイドライン4 短く、シンプルな単語を使う
     ガイドライン5 専門用語は必要最小限に抑える
     ガイドライン6 能動態を使う--日本語を忠実に英作文すると受動態になる
     ガイドライン7 強い動詞を使う--「強い動詞」と「弱い動詞」
     ガイドライン8 否定/二重否定を避ける
     ガイドライン9 主語・動詞・目的語は近づける
     ガイドライン10 読みやすいデザインにする 

    第4章 プレイン・イングリッシュで話す
     プレイン・イングリッシュで会話する
     サンデル、ジョブズに学ぶスピーチとプレゼンの極意

    第5章 日本語をプレインにすれば英語はプレインになる
     あなたの英語はなぜ伝わらないのか?--なぜ英語が途中で詰まり、思考が止まるのか
     発信者の覚悟「相手が求めていることに応える」 
     難解な言葉や文を使うことが賢さの証ではない
     知っておくと役立つその他のヒント 

    資 料
     読みやすさの指標について
     Wordでプレイン・イングリッシュのチェックができる
     単語の書き換えリスト
     基本英単語について

    おわりに
    参考文献

伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2020/04/03
Cコード 0082
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492046562
ファイルサイズ 35.5MB
著者名 浅井 満知子
著述名 著者

    東洋経済新報社 伝わる短い英語―アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!