名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍]
    • 名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601048117

名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2020年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍] の 商品概要

  • 世界のトヨタを擁し、県民所得は全国2位。若者が多く、外国人も多い。日本列島のど真ん中で、東京からも関西からもアクセスの良い場所。名古屋城をはじめ史跡が多く、観光資源だって豊富。 ひつまぶしやきしめん、小倉トースト、味噌カツなどご当地グルメもたくさんある。
    なのに、「魅力の薄い土地」と一部でささやかれる。外国人観光客は「トヨタ」は知っていても「アイチ」に興味なし。新幹線で東京→大阪に直行し、「名古屋飛ばし」をされてしまう・・・・・・

    そんな、ちょっと残念な名古屋の知られざる魅力を、本書では、日経の転勤族記者が取材とデータで紹介。
    「名古屋港の貨物取扱量は全国1位」「税収1000億円増!自治体の稼ぐ力が半端ない」「製造品出荷額は41年間、ダントツ1位」と名古屋の地域経済の強さの秘密をあますことなく伝えるほか、「公立高校2回受験の独自ルールはどうして生まれたか? 」 「大都市圏なのに、広い家に住めるのはなぜか」「料理がみそ仕立てになった理由」など独自文化をまじめに分析。
    転勤や出張で名古屋を訪れる人の入門書としてもぴったりな一冊です。


    Q台湾の空港で100杯売れる「名古屋ラーメン」ってどんなの?
    Q名物「ひつまぶし」茶碗ではなくおひつに入れた理由は?
    Q 100歳祝いに100万円!日本一裕福な○○村
    Q夏暑くて冬寒い・・・・・・独特の気候はいったいどうして?
    Q農業王国なのに、野菜摂取量はどうして最下位?

名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2020/03/11
書店分類コード I023
Cコード 1236
出版社名 日経BP社
他の日経BP社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784532264277
ファイルサイズ 11.7MB
著者名 日本経済新聞社 編

    日経BP社 名古屋のトリセツ(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!