(デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) [電子書籍]
    • (デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) [電子書籍]

    • ¥2,420484 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601051455

(デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) [電子書籍]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:484 ゴールドポイント(20%還元)(¥484相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:エムディエヌコーポレーション
公開日: 2020年04月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

(デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) の 商品概要

  • 【なっとく! 配色デザインの基本と応用が学べる教本。】

    デザインの基本的なセオリーや手法を、直感的でビジュアルに理解できる[デザイン技法図鑑]シリーズの第二弾は配色デザインです。シンプルでわかりやすいデザインサンプルと配色パターンで、直感的に配色デザインのルールが理解できます。

    第一章では、「レイアウトに役立つ色の基本」として、寒色・暖色・膨張色・収縮色・進出色・後退色・色の重さ・質感・無彩色・補色・セパレーションなどといった、配色の基本のルールと具体的な配色例を解説。第二章では、「レイアウトに役立つ配色テクニック」として、ビタミンカラー・レトロモダン・ロマンティック・エコロジー・メタリックなどなど、さまざまなイメージに合った配色の考え方、色相環や実際の配色例を掲載。

    配色パターンだけでなく、配色デザインの考え方の基本プラスαをきちんと学べる初心者のための教科書です。

    〈[デザイン技法図鑑]シリーズの特徴〉
    ●直感的なビジュアルでデザインの基本が理解できる
    ●ちゃんとした基礎を理解しながら体系的に学習できる
    ●美しくてわかりやすいサンプルで実践的に解説

    〈本書の内容〉
    ■INTRODUCTION
    色はなぜ見えるのか?
    良い配色って何?
    色のイメージ
    色相とは?
    明度・彩度とは?
    トーンとは ...など

    ■CHAPTER1:レイアウトに役立つ色の基本
    1-1 暖色
    1-2 寒色
    1-3 色の大きさ(膨張色・収縮色)
    1-4 色の距離(進出色・後退色)
    1-5 色の重さ(軽い色・重い色)
    1-6 色の質感(やわらかい色・かたい色) ...など

    ■CHAPTER2:レイアウトに役立つ配色テクニック
    2-1 ビタミンカラー
    2-2 スイート
    2-3 トラディショナル
    2-4 レトロモダン
    2-5 プラスチックカラー
    2-6 グラマラス ...など
  • 商品の注意点

    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

(デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) の商品スペック

発行年月日 2020/04/02
Cコード 2070
出版社名 エムディエヌコーポレーション
本文検索 不可
他のエムディエヌコーポレーションの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784844369776
ファイルサイズ 82.1MB
著者名 柘植ヒロポン 監修
MdN編集部 編

    エムディエヌコーポレーション (デザイン技法図鑑)ひと目でわかる配色デザインの基本。(エムディエヌコーポレーション) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!