最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601053544

最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2020年04月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「ヒューマン・リソース・ビジネス・パートナー(HRBP)」―企業の経営・事業のパートナーとして、経営の観点から人事戦略を構築するという、新しい人事プロフェッショナルのことである。米国で誕生した「HRBP」は、サントリー、日立製作所、ヤフーなど日本の大企業でも導入されはじめた。これからの人事担当者は、経営者にとっての「戦略パートナー」でなくてはならない。本書では、その任務の最も核心部分である組織設計のノウハウを紹介する。
    目次(「BOOK」データベースより)
    特別対談 山口岳男×山下茂樹 HRBPとは何か―人事部門に何が求められているのか
    序章 アラインメントと組織の多面性
    第1章 組織の構造化へのアプローチ
    第2章 最適な組織を設計する
    第3章 誰をアラインメントプロセスに巻き込むのか?
    第4章 人材配置の意思決定
    第5章 アラインメントを推進する
    第6章 アラインメントによって目標を達成する
    第7章 シンプルさと複雑さを受け入れる
    第8章 アラインメントのタイミング
    終章 経営にとっての最高の人事になる
    出版社からのコメント
    米国の大手企業で採用が進む「HRBP」について書かれた解説書。その導入から育成までを完全解説する。
    内容紹介
    アメリカの大手企業では導入が進み、サントリー、日立製作所、ヤフーなど日本の大企業も取り入れはじめた「ヒューマン・リソース・ビジネス・パートナー(HRBP)」。企業の経営・事業のパートナーとして、経営の観点から人事戦略を構築するという、新しい人事プロフェッショナルのことである。人事担当者が単なる人事のオペレーションを司るだけではなく、人事の目標が会社の目標とマッチするよう、経営幹部とともに戦略的に働く役職のことである。
    これからの人事担当者は、経営者にとっての「戦略パートナー」でなくてはならない。「HRBP」の仕事の中でも最も核心部分である組織設計のノウハウを紹介する。
    クフロー、システムを戦略に整合させるビジネスユニット設計チームを率いてきました。作家でもあり、アラインオルグ・ソリューションズが持つ強力な設計技法を、わかりやすく並べてシンプルに表現し、ツール類とトレーニングプログラムという形に落とし込む一方で、ハイパフォーマンス組織の魅力を伝えるストーリーを文書化
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    デシュラー,リード(デシュラー,リード)
    アラインオルグ・ソリューションズのプリンシパルであり、多くの業界で組織の設計及び変革をリードしてきており、豊富なコンサルティング経験を持っています。世界の中でも最大クラスでかつ最も尊敬される企業のリーダーたちと仕事をしてきました。組織の不整合を巧みに診断する技法や、ビジネスに変化をもたらし成長を促進するのに必要なインサイトを導き出すファシリテーション能力など、組織設計とチェンジ・マネジメントにおける専門性は、これらのリーダーたちから高く評価されています。世界中の企業経営幹部に組織設計及びチェンジ・マネジメントのスキルを教える教育者でもあります

    スミス,クレイグ(スミス,クレイグ)
    アラインオルグ・ソリューションズの創設者であり、同社のプリンシパルです。フォーチュン50の企業から中小企業まで、営利組織と非営利組織、国内及び国際的な企業にほぼ30年近くコンサルティングを提供してきました。専門は、組織を市場でのポジショニングに合わせること。組織設計と組織変革に関する多くの国内及び国際会議のプレゼンターも務めており、GEクロトンビルの認定インストラクターでもあります

    フォン・フェルト,アリソン(フォンフェルト,アリソン)
    アラインオルグ・ソリューションズとともに、スタートアップからフォーチュン50の企業に至るまで、主要な組織設計のイニシアチブを指揮しています。営利組織と非営利組織両方のバックグラウンドを持ち、構造、ワー
    にコンサルティング業務に従事。その後、ベンチャー企業の支援を行うコンサルティング会社設立への参画を経て、1997年に株式会社プロアクティア((後の株式会社インヴィニオ)を設立し、代表取締役社長に就任。人材開発・組織開発を中心にコンサルティング事業を展開している。主な著書として、『プロフェッショナル・プレゼンテーション』(東洋経済新報社)などがある。

    著者について
    リード・デシュラー (リード デシュラー)
    リード・デシュラー
    米コンサルティング会社「AlignOrg Solutions」のプリンシパル。Fortune 100社をはじめ、米国のさまざまな中堅企業、非営利団体の組織設計を担当。ハーバードビジネススクールのクレイトンM.クリステンセン氏からも、その実力を認められている。


    クレイグ・スミス (クレイグ スミス)
    クレイグ・スミス
    「AlignOrg Solutions」の創設者、プリンシパル。GEクロトンビルの認定インストラクター。30年近くにわたって、国内外の幅広い企業の組織設計を担当。組織を市場でのポジションに合わせることを得意とし、大規模な変更の取り組み、戦略の明確化、組織の設計、および教育に重点を置く。


    アリソン・フォン・フェルト (アリソン フォン フェルト)
    アリソン・フォン・フェルト
    コンサルタント、ライター。新興企業からFortune 50社に至るまでの企業における主要な組織調整イニシアチブを指導。構造、ワークフロー、およびシステムを戦略に合わせて調整するビジネスユニットの設計チームを率いる。その他の著書に『Running into the Wind:5 Strategies for Building a Successful Team』など。

    土井 哲 (ドイ サトシ)
    土井 哲(ドイ サトシ)
    東京大学経済学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。在職中にマサチューセッツ工科大学 スローン経営大学院を卒業。1992年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに移り、通信・ソフトウェア業界を中心

  • 目次

    はじめに 日本語版の発刊にあたって
    特別対談 HRBPとは何か
    序 章 アラインメントと組織の多面性
    第1章 組織の構造化へのアプローチ
    第2章 最適な組織を設計する
    第3章 誰をアラインメントプロセスに巻き込むのか?
    第4章 人材配置の意思決定
    第5章 アラインメントを推進する
    第6章 アラインメントによって目標を達成する
    第7章 シンプルさと複雑さを受け入れる
    第8章 アラインメントのタイミング
    終 章 経営にとっての最高の人事になる
    おわりに

最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2020/04/03
書店分類コード I480
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492961773
ファイルサイズ 10.5MB
著者名 長島 高志
山下 茂樹
リード デシュラー
クレイグ スミス
アリソン フォン・フェルト
土井 哲
著述名 著者

    東洋経済新報社 最強の戦略人事―経営にとっての最高のCAO/HRBPになる(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!