ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) [電子書籍]
    • ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,958392 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601053551

ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,958(税込)
ゴールドポイント:392 ゴールドポイント(20%還元)(¥392相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年04月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) の 商品概要

  • ITが社会のすみずみまで浸透した結果,仕事の進め方も,ITを前提に考えるのが当然になっています。デジタルトランスフォーメーション(DX)やRPA,AIが必要とされるのも,そうした流れの結果と言えます。とはいうものの,ITを活用したビジネスの進め方に必要なものってなんでしょうか。ITを使って,仕事をよりよくするためには,どうしたらよいでしょうか。
    そこで私たちに必要なのは,IT技術の知識そのものではなく,自分のビジネスや業務をどうしたいかという「ビジョン」,そしてそれを実現するためにどのように仕事を「設計」するか,さらに,設計した仕事をIT前提で行うための「要件定義」という3つです。本書では,「ビジョン」「仕事の設計」「要件定義」をどのように行えばよいのか,ITがわからない方でもしっかり理解して手を動かせるように,ていねいに解説します。
  • 目次

    第1章 まずはビジョンを描こう!
    ビジョンとは
    それは本当にビジョンだろうか
    ビジョンを設計する
    本当にやるべきことを明確にする
    顧客はなぜわたしたちの「顧客」になるのか
    第2章 価値を提供するための仕事を設計しよう!
    ビジョンを具現化する
    仕事=活動+成果
    状態が変わるという成果
    仕事の本質は変換である
    変換には道具と手順が必要
    仕事をするタイミング
    プロセス=成果の受け渡しによる仕事の連鎖
    依頼するのも仕事
    道具・手順そして実力を用意する
    一時保管による仕事の連鎖
    「もしも」の話
    プロセスの階層構造
    仕事を設計する
    最終成果を定義する
    最終成果を出すためのプロセスを考える
    階層構造とブレイクダウン
    例外処理について
    ITありきのプロセス設計を!
    取引先にとっての顧客としての自分
    マネジメントとはやりくりのこと
    分業と支援業務の増加
    分業がもたらす「断絶」とITによる解決への道
    「情報」とは何か
    「ITが当たり前」とは
    見た目の仕事は増えることもある
    第3章 ITを味方にするための要件定義をしよう!
    システム開発の流れ
    システムとアーキテクチャ
    プロに任せられないこと
    要件定義とは何か
    要件定義の三点セット
    混ぜるな危険
    UIと操作手順を考える
    例外処理のこと
    機能とデータを考える
    テスト設計のはなし
    要件定義のあとに行われること
    第4章 ビジネスデザインを実現するために行動しよう!
    ビジネスデザインを絵に描いた餅にしないために
    目指せ「めでたしめでたし」!

ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297113018
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 7.5MB
著者名 羽生章洋
著述名

    技術評論社 ビジネスデザイン ?未来をつくるビジョンとプロセスとITの話(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!