よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍]
    • よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601054494

よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍]

辻 惟雄(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2020年04月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 私は理解されるまでに1000年のときを待つ――。生前、名声をほしいままにしながら、その後、幾世紀にもわたり忘れ去られた存在であった若冲は、代表作《動植綵絵》のうち一五幅を描き上げたとき、この謎めいた言葉を残した。そこに込められた秘密とは? 若冲研究の第一人者がはじめて明かす、知られざる若冲像。
  • 目次

    第1章 生い立ち──画家としての出発/若冲が生きた時代の空気感/画家たちの個性が花開いた時代/「芸術」がなかった時代の「芸術家」/奇想の芸術/青物問屋の後継ぎとして誕生/孤独癖と、仏教と/絵画への熱中/明清画からのインスピレーション/長崎派の別のくくり/南蘋画風を若冲の世界へ本歌取り/仏教と花鳥画への熱中/初々しさのなかの若冲らしさ/写生は生気まで写し取ること/第2章 《動植綵絵》制作──画家としての名声確立/若冲花鳥画の真骨頂《動植綵絵》/それはどのように生まれたのか?/仏を荘厳する絵画/五〇歳で自分の墓を建立/なぜ花鳥画だったのか/天与の色彩感覚/色彩効果の最大化のために/どこまでも濃密な画面/生きとし生けるものすべてを慈しんだ/〈貝甲図〉に現れたアニミズム感覚/〈雪中錦鶏図〉の不可思議な雪/「神技」の超細密描写/コラム1 若冲は人物画が苦手?/第3章 若冲画の世界──その多様さ、おもしろさ/現実に始まり、現実を超えていく目/写実とデザイン感覚の融合/若冲はトランプを知っていた?/赤いハートの謎/ユーモア感覚と、独特の形態感覚/「墜落」という不思議なモチーフ/表現の冒険と幾何形態/水墨画の冒険──鹿苑寺大書院襖絵/コラム2 《動植綵絵》は隠し絵の宝庫?/若冲の謎に迫る科学者たち/画中に隠される相似形/〈芍薬群蝶図〉のなかの隠し絵/新発見の絵にも隠し絵が/第4章 画業の空白期と、新たな若冲像/二〇年の空白期/モノクロームの版画で新境地を開く/若冲はたんなる絵画オタクではなかった!/中国の高僧に、宗教心をアピール/石仏群で描いた釈迦の一代記/若冲が「発明」したモザイク画/升目画のヒントは西陣織?/コラム3 作品にひそむ科学の視点──フラクタルと進化論/描かれたフラクタル/北斎やダリも知っていた?/表現された突然変異/第5章 激変した生活──最後まで画家であり続けた晩年/大火事で家もアトリエも失った/私と若冲との最初の出会い──西福寺襖絵/金一色に主題だけのシンプルな画面/アメリカ人コレクター、プライスさん/米一斗の画家/工房制作への切り替え/奇想天外なモザイク風/若冲の「四の字嫌い」/老いてなお、ほとばしる生命力/大胆奇抜な〈象と鯨図風〉/最後まで画家であり続けた/コラム4 精神医学からみる若冲の絵画表現/計画性と細部へのこだわりが同居/モザイク風は写経と同じ?/ASが多重視点を生んだ/若冲の性格もASに合致/あとがき/若冲年表/参照文献

よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 よみがえる天才
書店分類コード T600
Cコード 0271
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480683748
ファイルサイズ 282.1MB
著者名 辻 惟雄
著述名 著者

    筑摩書房 よみがえる天才1 伊藤若冲(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!