サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥997200 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601062260

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥997(税込)
ゴールドポイント:200 ゴールドポイント(20%還元)(¥200相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2020年04月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●巻頭インタビュー
    TK from 凛として時雨
    ミックスを彩鮮やかに研ぎ澄ます
    最新プライベート・スタジオ初公開

    “凛として時雨”のギター/ボーカルであり、近年は並行してソロ活動を行うクリエイター、TK。4thソロ・アルバム『彩脳』(さいのう)はSalyuやちゃんMARIなど実力派ミュージシャンたちはもちろんのこと、漫画家・石田スイや小説家・又吉直樹まで多くのコラボレーターを迎えた異色作。しかし不思議なことに、多彩なゲストの特色は随所にちりばめながらも、TKらしい耽美かつ幽玄なロック・サウンドは1stから一貫したものであり、本作ではその世界観にさらなる奥行きがもたらされている。そうした特異なサウンドの拠点となったのがTKの新しいプライベート・スタジオ=Studio SAUNA。こだわり抜いたデザイン設計を施し、開放感のあるクリエイティブ空間となっている。新作とプライベート・スタジオ、2部構成でTKの“今”を切り取る。

    ●特集
    ライブ・ストリーミングの現在と未来
    ~2020年に求められる音楽の届け方~

    新型コロナ・ウィルス(COVID-19)という禍災は、さまざまな人々に影響を与え続けている。音楽業界も大きな打撃を受け、感染リスクが高まってしまう環境として挙げられたライブ・ハウス、そしてそこで演奏を行う予定だったアーティストたちはイベントの中止という決断を迫られた。そんな中、取り上げられたのがライブ・ストリーミング。ファンが集まることなく、自宅からアーティストの生演奏を楽しめる手段として、多くの音楽家たちが実践して話題となっている。編集部はその動向を追い、ライブ・ストリーミングを行ったスタジオやアーティスト、配信プラットフォームへの取材を敢行。日々刻々と状況が変わる中で、今、音楽のライブ・ストリーミングに求められることは何なのか、そして今後アーティストにとってどうあるべき存在なのか、音楽を伝えるライブ・ストリーミングとしてクオリティを高めるにはどうしたらよいのか、この特集を通して迫ってみた。

    ◎Introduction~新型コロナ・ウィルスの影響で押し進められたストリーミング・サービスでの音楽ライブ
    ◎良質なライブ・ストリーミングのコツ~森田良紀(studioforesta)
    ◎配信機能を持つ主要なプラットフォーム~YouTube Live、ニコニコ生放送、Vimeo、LINE LIVE、Instagram、Facebook Live、SHOWROOM、TwitCasting、fanicon/fanistream
    ◎高野寛×原田郁子×石原淳平~映像作品として表現されるライブ・ストリーミング
    ◎御茶ノ水Rittor Base

    ●特別企画
    ピーク・コントロールの技巧
    ~スムーズな音像を生むサウンド・デザイン~

    ボーカルや楽器の音、2ミックスなどにおいて、特定の周波数帯域の音量がほかよりも大きくなることで発生する“ピーク”。帯域や音量によっては耳に痛く、耳障りになってしまうものだが、昨今はそれを巧みにカットし、スムーズな音像を実現する楽曲が増えている。しかし、ピークはサウンドのキャラクターを決定付ける要素でもあり、切ってしまえば良いというものでもない。プロのサウンド・エンジニアたちは、どのように接しているのか? この企画では、最前線のエンジニア3名に登場いただき、それぞれのピーク処理についてレクチャーしていただく。

    ◎登場エンジニア:小森雅仁/Atsushi Asada/渡部高士

    ●PEOPLE
    ◎Shohei Takagi Parallela Botanica
    ◎Survive Said The Prophet
    ◎中田裕二
    ◎長谷川白紙
    ◎RED ORCA
    ◎イェジ

    ●Beat Makers Laboratory
    ◎キッズ・イン・ブルックリン
    ◎MATZ

    ●NEW PRODUCTS
    ◎PREVIEW
    ◎SOLID STATE LOGIC SSL 2/SSL 2+
    ◎BEHRINGER TD-3-SR
    ◎SINGULAR SOUND Aeros Loop Studio
    ◎TELEFUNKEN C12
    ◎AKG K371-BT/K361-BT
    ◎MONKEY BANANA Lemur 5
    ◎VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Big Bang Orchestra: Dorado
    ◎AKG DMS300 Series

    ●LIBRARY
    ◎ZENHISER『PSY BREAKS』
    ◎SAMPLE TOOLS BY CR2『VOCAL RNB』

    ●DAW AVENUE
    ◎STEINBERG Cubase Pro 10.5 西村サトシ
    ◎MOTU Digital Performer 10 安田寿之
    ◎IMAGE-LINE FL Studio 20 大久保博
    ◎AVID Pro Tools 中土智博
    ◎PRESONUS Studio One 毛蟹

    ●REPORT
    ◎FINAL FANTASY VII REMAKE 鈴木光人
    ◎スタジオグリーンバードの響きを遺す
    ◎音響設備ファイル LUXURIANT STUDIO
    ◎音楽制作のための“原音忠実”を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル
    ◎クリーンな音色を実現する EHRLUND三角形振動板マイク
    ◎GENELEC The Ones Load Test MONJOE
    ◎ウィーンから新風をもたらすマイク・ブランドAUSTRIAN AUDIO 森元浩二.

    ●COLUMN
    ◎NO PASSION, NO MUSIC Watusi (COLDFEET)
    ◎ケンカイヨシの見解良し! ケンカイヨシ(Loyly Lewis)
    ◎THE CHOICE IS YOURS 原雅明
    ◎Berlin Calling 浅沼優子
    ◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
    ◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
    ◎シンセサイザー・ガールズ 西園寺スペルマ

    ●ライブ・スペース訪問
    ◎Flowers Loft

    ●SOUND & RECORDING REVIEW
    ◎NEW DISC
    ◎BOOKS
    ◎RECOMMEND
    ◎NEWS
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2020/04/25
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 93.8MB
著者名 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン 2020年6月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!