日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) [電子書籍]
    • 日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601072386

日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2020年05月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) の 商品概要

  • 水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させた人物こそ、渋沢栄一であった。『論語と算盤』で水戸学の朱子学批判を賤商思想批判へと読み換え、尊王攘夷思想から継承した経済ナショナリズムで日本の近代資本主義を確立した渋沢。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下村治ら実務家たちの思想に「日本経済学」と呼ぶべき思考様式を見出し、そのプラグマティズムと経済ナショナリズムに危機に立ち向かう実践的姿勢を学ぶ。
  • 目次

    はじめに――歴史に学ぶ/1 日本の経済学/2 論語とプラグマティズム/3 算盤とナショナリズム/4 資本主義の大転換/5 社会政策の起源/6 明治の通貨論争/7 経済ナショナリスト高橋是清/8 危機の経済思想/9 産業政策の誕生/10 岸信介の論理と倫理/11 下村治の予言

日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード I100
Cコード 0233
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480073143
ファイルサイズ 2.6MB
著者名 中野 剛志
著述名 著者

    筑摩書房 日本経済学新論 ──渋沢栄一から下村治まで(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!