できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) [電子書籍]
    • できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,738348 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601083654

できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,738(税込)
ゴールドポイント:348 ゴールドポイント(20%還元)(¥348相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2020年05月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) の 商品概要

  • 新しいワークスタイルとして注目を集めている「テレワーク」の一番やさしい入門書が登場! テレワークのメリットやリスク、通信回線やグループウェアなどの環境の準備や、クラウドストレージやチャット、ビデオ会議などのツールの実践方法など、テレワークに必要な基本的要素をひとつずつ分かりやすく解説しているので、これまでテレワークになじみがなかった人でも、すぐに新しいワークスタイルを実践できます。
  • 目次

    表紙
    できるシリーズは読者サービスが充実
    まえがき
    できるシリーズの読み方
    本書で解説するテレワークツール
    目次
    ご利用の前に
    第1章 テレワークの基本を知ろう
    レッスン1 テレワークって何? <テレワークの定義と社会的意義>
    レッスン2 身近にできるテレワークを知ろう <テレワークの事例>
    レッスン3 テレワークの安全性について知ろう <テレワークのリスクとセキュリティ対策>
    レッスン4 テレワークに必要なツールを知ろう <グループウェア>
    レッスン5 テレワークに必要な環境を知ろう <テレワークで役立つ機材>
    この章のまとめ
    第2章 テレワークの環境を準備しよう
    レッスン6 テレワークに使う通信回線の種類を知ろう <インターネット回線の選択>
    レッスン7 インターネットの設定を確認するには <無線LANの接続>
    レッスン8 家庭のパソコンに仕事用のアカウントを追加するには <その他のユーザーをこのPCに追加>
    レッスン9 iPhoneでテザリングをするには <インターネット共有>
    レッスン10 Android端末でテザリングをするには <テザリング>
    レッスン11 公衆無線LANを安全に使うには <VPN>
    この章のまとめ
    第3章 ファイルをクラウドで共有しよう
    レッスン12 クラウドストレージの利点を知ろう <クラウドストレージの利点>
    レッスン13 クラウドストレージの利用の流れを知ろう <ファイル共有の流れ>
    レッスン14 OneDriveにファイルを保存するには <[OneDrive]のWebページ>
    レッスン15 OneDriveのフォルダーを共有するには <共有>
    レッスン16 OneDriveの共有リンクを削除するには <リンクの削除>
    レッスン17 Googleドライブにファイルを保存するには <ファイルのアップロード>
    レッスン18 Googleドライブのフォルダーを共有するには <リンクを取得、ユーザーやグループと共有>
    レッスン19 Googleドライブの共有リンクを削除するには <共有設定>
    この章のまとめ
    第4章 文書や表を共同編集しよう
    レッスン20 共同編集の基本を知ろう <ファイルの一元化>
    レッスン21 共同編集に使えるツールを知ろう <共同編集できるアプリ>
    レッスン22 共有されたファイルをWeb版のOfficeで開くには <Web版のOfficeの起動>
    レッスン23 Web版のOfficeでファイルを編集するには <Web版のOfficeの機能>
    レッスン24 共有されたファイルをGoogleスプレッドシートで開くには <Googleスプレッドシートの起動>
    レッスン25 Googleスプレッドシートでファイルを編集するには <Googleスプレッドシートの機能>
    この章のまとめ
    第5章 チャットで円滑なコミュニケーションを取ろう
    レッスン26 チャットの利点を知ろう <チャットのメリット>
    レッスン27 代表的なチャットツールを知ろう <チャットツール>
    レッスン28 Teamsにユーザーを追加するには <ユーザーを招待>
    レッスン29 Teamsにチャネルを新規作成するには <チャネルを追加>
    レッスン30 Teamsでメッセージをやり取りするには <Teamsのチャット>
    レッスン31 Googleハングアウトでメッセージをやり取りするには <新しい会話>
    レッスン32 Googleハングアウトで話題ごとにチャットを分けるには <グループチャット>
    レッスン33 Googleハングアウトのメッセージに返信するには <投稿に返信>
    レッスン34 Slackにユーザーを追加するには <メンバーを招待>
    レッスン35 Slackにチャンネルを新規作成するには <チャンネルを追加する>
    レッスン36 Slackの投稿に返信するには <Slackのチャット>
    この章のまとめ
    第6章 オンライン上で会議をしよう
    レッスン37 ビデオ会議の基本を知ろう <ビデオ会議のメリットと仕組み>
    レッスン38 ビデオ会議に役立つツールを知ろう <ビデオ会議ができる各種のサービス>
    レッスン39 Skypeでビデオ通話するには <Skypeの[会議]>
    レッスン40 Google Duoでビデオ通話するには <Google Duoの[ビデオ通話]>
    レッスン41 Teamsでビデオ会議をするには <Teamsの[通話]>
    レッスン42 Googleハングアウトでビデオ会議をするには <ビデオハングアウト>
    レッスン43 Zoomでビデオ会議をするには <Zoomの[ミーティング]>
    この章のまとめ
    付録1 本書で解説したツールの初期設定
    付録2 本書で解説したツールのスマホアプリ
    付録3 スマートフォンの通知を設定するには
    用語集
    索引
    本書を読み終えた方へ
    読者アンケートのお願い
    スタッフリスト
    奥付

できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2020/05/29
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295008866
ファイルサイズ 231.9MB
著者名 法林 岳之
清水 理史
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!