POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) [電子書籍]
    • POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥679204 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601090030

POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) [電子書籍]

価格:¥679(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(30%還元)(¥204相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2020年06月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) の 商品概要

  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    GO MUSEUM
    僕らの博物館。

    恐竜、古代文明、宇宙、鉱石、昆虫、民俗学……。もしポパイが博物館を作ったら?
    ということで誌上の博物館をオープン! 
    鉱物を通してNetflixのあの作品を深く理解しようと試みたり、
    ミイラが最近、医療施設でCTスキャンされているその真相を探ったり。
    元宇宙飛行士、毛利衛さんには宇宙と未来の話も聞かせてもらったし、
    養老孟司さんはポパイのために昆虫観察記を書き下ろしてくれた。
    ものを見る目を磨き、好奇心と探究心を育てるきっかけになる一冊。
    もちろん全国、そして世界の博物館も多数紹介!

    CONTENTS

    ●GO MUSEUM.  僕らの博物館。

    ●あのスミソニアン協会はこんなものまで集めている!
    あの文筆家の私物から、世界の民族音楽までコレクションしているなんて!

    ●鉱物を知ると、カルチャーがもっと面白くなる。
    鉱物を知ってから楽しみたい映画や本。

    ●世界の展示室から。
    世界の博物館の名作展示について。

    ●動物標本、横から見るか? 下から見るか?
    見ているつもりで眺めているだけだった剥製標本の正しい見方。

    ●メモするふりしてスケッチを。
    メモの合間に、ときどきスケッチをしてみるもいいかもしれない。

    ●ミイラをスキャンしてみたら。
    まだまだ謎に包まれているミイラをCTスキャンしてみたらすごいことが分かってきた!

    ●今夜の多摩川は天体観測日和なのか。
    今年は天体観測の当たり年らしいので、多摩川から月、木星、土星を見てやろう。

    ●毛利衛さんに宇宙と未来の話を聞く。
    宇宙好きの映画監督、三宅唱さんが毛利衛さんにインタビュー。

    ●シュプリームのTシャツをよく見ると……。
    たまには自分のTシャツのことを調べてみよう。目的などなくてもいいのだ。

    ●三木聡の笑える文化人類学。
    映画監督の三木聡さんが、文化人類学を分かりやすく解説。

    ●養老孟司さんの昆虫観察記は、驚くほどエキサイティングだった。
    ものを見るということはそう簡単ではない。驚きと発見の昆虫観察記。
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) の商品スペック

シリーズ名 POPEYE
出版社名 マガジンハウス
本文検索 不可
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 107.4MB
著者名 ポパイ編集部
著述名 著者

    マガジンハウス POPEYE(ポパイ) 2020年 7月号 (僕らの博物館。)(マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!