旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) [電子書籍]
    • 旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) [電子書籍]

    • ¥792159 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601092561

旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) [電子書籍]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(20%還元)(¥159相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:天夢人
公開日: 2020年06月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) の 商品概要

  • 1872年に開業した日本の鉄道。
    以来、動力方式は変わっても、走り続けているのが機関車です。
    旅客列車は電車が主力の時代になりましたが、貨物列車などの牽引に機関車は今も欠かせず、力強い姿で幅広い世代を魅了し続けています。

    本書では、国鉄・JRの電気機関車とディーゼル機関車を中心に、特に主電動機や制御機、台車といった技術面の進化に焦点を当て、鉄道テクニカルライターの高橋政士氏が詳しく解説。
    その機関車が必要とされた背景や、従前形式からの改良点を通じ、機関車の発展を理解できます。

    また、蒸気機関車と旧型電気機関車は、元国鉄・JR職員の経歴を持つ松本正司氏が、実際に運転した機関士から聞いた話を交え、懐かしい写真とともに解説しています。
    写真を見ているだけでも楽しくなる、機関車解説書の完成です。



    【本書の特徴】
    蒸気機関車と輸入機関車は、小史として形式ごとの特徴が分かるように解説。
    旧型電気機関車は技術的に関連しあう形式をまとめました。形態差の分かる写真を掲載しています。

    1960年代以降の主力となり、現在も一部が残る新型電気機関車、交流電気機関車、交直流電気機関車、ディーゼル機関車は形式ごとに紹介しています。

    パワーエレクトロニクスの急速な進化で技術改良がめざましいJR世代の電気機関車とディーゼル機関車・ハイブリッド機関車。
    活躍の幅を広げる新時代の主役も、詳しく解説しています。


    【目次】
    第1章 蒸気機関車
    鉄道史を牽引し続けた日本の蒸気機関車小史

    第2章 旧型電気機関車
    EEF53・55形/EF58・18・13形/EH10形・EB10形ほか

    第3章 新型電気機関車
    ED60・61・62形/EF60形/EF63形/EF64形1000番代/EF65形/EF66形ほか

    第4章 交流電気機関車
    ED70形/ED76形/ED76形500番代/ED77形/ED78形/EF71形/ED79形ほか

    第5章 交直流電気機関車
    EF30形/EF80形/EF81形

    第6章 ディーゼル機関車
    DF50形/DD51形/DE10・11・15形ほか

    第7章 JR電気機関車
    EF200形/EF210形/EH500形/EH800形ほか

    第8章 JRディーゼル機関車
    DF200形/HD300形/DD200形

    巻末資料 電気機関車・ディーゼル機関車年表
  • 商品の注意点

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) の商品スペック

シリーズ名 旅鉄BOOKS
発行年月日 2020/06/15
Cコード 0065
出版社名 天夢人
本文検索 不可
他の天夢人の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784635822190
ファイルサイズ 124.8MB
著者名 高橋 政士
松本 正司
著述名

    天夢人 旅鉄BOOKS 027 国鉄・JR 機関車大百科(天夢人) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!