色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) [電子書籍]
    • 色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601094623

色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) [電子書籍]

色川武大(著者)阿佐田哲也(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
出版社:小学館
公開日: 2020年06月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) の 商品概要

  • 麻雀戦術書の金字塔『麻雀の推理』や『阿佐田哲也のマージャン秘密教室』に、未完小説「雀師流転」等を収録。

    麻雀戦術書の金字塔ともいえる『麻雀の推理』(のちに文庫化の際に『Aクラス麻雀』と改題)と、裏芸(イカサマ技)の解説書『阿佐田哲也のマージャン秘密教室』(のちに文庫化の際に『阿佐田哲也の麻雀秘伝帳』と改題)を中心に、エッセイ『麻雀師渡世』と未完の小説『雀師流転』を収録。
    全5部構成からなる『麻雀の推理』は、「麻雀とは何であるか」を結論として加えた“麻雀哲学書”の味わいも持つ。
    本書では、麻雀とは運を奪い合うゲームであって、技術とは運を操る技術であり、いかに自分のイメージを増大し相手を守勢に追い込み、運を奪い取っていくかを説明されている。
    『阿佐田哲也のマージャン秘密教室』は全4章中3章までが、裏芸(イカサマ技)の解説となっており、『麻雀の推理』とは対照的な作品といえる。
    加えて、筆者が出会ったギャンブルの“職人”たち、勝負の思い出を綴った『麻雀師渡世』と、同作が文庫化の際に併録された、“もう一つの「麻雀放浪記」”ともいえる未完作「雀師流転」は戦後の匂いを色濃く残した貴重な作品である。
    解説は、作家の北上次郎氏。付録として双葉社の元編集局長・塩澤実信氏が記す「阿佐田哲也と『麻雀放浪記』」を収録。

色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) の商品スペック

出版社名 小学館
本文検索
ファイルサイズ 10.1MB
他の小学館の電子書籍を探す
著者名 色川武大
阿佐田哲也
著述名 著者

    小学館 色川武大・阿佐田哲也 電子全集15 阿佐田哲也の麻雀教室『麻雀の推理』ほか(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!