プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) [電子書籍]
    • プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601095797

プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) [電子書籍]

Lepton(著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2020年06月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) の 商品概要

  • ベテランによる正鵠をついた解説
     プログラミングの際には、一般にあまりコンピュータやハードのことは意識しないものです。しかし、知っているということと、知らないということには雲泥の差がありまます。本書は、プログラマーに向けて、コンピュータのことを解説するものです。ときにはアセンブラも使い、詳細に解説します。
  • 目次

    まえがき

    Chapter 1 「プログラムが動作する」とは?
    1.1 スマホアプリの場合
    1.2 スクリプト言語の場合
    1.3 インタープリタとコンパイラ、言語処理系
    1.4 JavaとJava仮想マシン
    1.5 C、「高水準」と「低水準」

    Chapter 2 アセンブリ言語とCPU内部の動き
    2.1 アセンブリ言語
    2.2 アセンブルと機械語
    2.3 ストアドプログラム方式とは

    Chapter 3 CPU
    3.1 コンピュータの最も重要な構成要素
    3.2 CPUの外観
    3.3 速くプログラムを動かすために
    3.4 さまざまなCPU

    Chapter 4 メモリと仮想記憶
    4.1 メモリとプログラミング言語
    4.2 アドレス空間・仮想記憶
    4.3 主記憶装置のハードウェア

    Chapter 5 インターフェースと入出力装置
    5.1 PCにおけるインターフェース
    5.2 入出力装置装置とプログラム
    5.3 USBとBluetooth

    Chapter 6 コンピュータネットワーク
    6.1 コンピュータネットワークの概略
    6.2 Ethernet と無線LAN
    6.3 TCP/IP
    6.4 TCP/IP アプリケーション

    Chapter 7 グラフィックス
    7.1 画面表示の仕組み
    7.2 画面表示の手法と歴史
    7.3 GUIとプログラミング

    Chapter 8 外部記憶
    8.1 外部記憶装置の種類
    8.2 ファイルシステム
    8.3 データベース

    Chapter 9 OSの起動と仕組み
    9.1 OSが起動するまで
    9.2 OSの機能 まとめ

    Chapter 10 データの内部表現
    10.1 ファイルの形式
    10.2 さまざまな内部表現

    Chapter 11 抽象化・仮想化
    11.1 コンピュータにおける抽象化・仮想化
    11.2 リソースの仮想化
    11.3 仮想マシン

    あとがき
    索引

プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) の商品スペック

シリーズ名 プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか
発行年月日 2020/06/25
書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 オーム社
他のオーム社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784274225314
ファイルサイズ 280.0MB
著者名 Lepton
著述名

    オーム社 プログラマーのためのコンピュータ入門 内部ではどう動いているか(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!