サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥997200 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601098483

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥997(税込)
ゴールドポイント:200 ゴールドポイント(20%還元)(¥200相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2020年06月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●巻頭特集
    プロ20組の歌録り機材&テクニック!
    自宅ボーカルREC術

    DAWの普及、インディペンデントな制作スタイルの隆盛、SNSでのコンテンツ公開などで、さまざまなクリエイターが取り組んでいる“自宅でのボーカル録り”。コロナ・ウィルス以降、その必要性がますます高まっていると言えます。今回は、プロ・アーティスト20組の自宅ボーカルREC術を使用機材とともに一挙公開。ホーム・レコーディング初心者からアップデートを考えている人まで、TIPS集として活用していただけると幸いです。

    【登場アーティスト】
    ◎奥田民生
    ◎中田裕二
    ◎さかいゆう
    ◎Kan Sano
    ◎MONJOE(DATS)
    ◎橘慶太(w-inds.)
    ◎Meirin [ZOMBIE-CHANG]
    ◎鴨田潤
    ◎高田漣
    ◎七尾旅人
    ◎トクマルシューゴ
    ◎Mayu
    ◎吉田沙良(ものんくる)
    ◎TENDRE
    ◎Aru-2
    ◎machìna
    ◎Reol
    ◎Kanae Asaba
    ◎ゆnovation
    ◎マリアンヌ東雲(キノコホテル)

    ●音源連動特別企画
    音の匠SPECTRASONICSは
    なぜ愛され続けるのか?

    モンスター・シンセのOmnisphereをはじめ、キーボード音源のKeyscape、ベース音源のTrilian、リズム&グルーブ音源のStylus RMXを生み出してきたソフトウェア・メーカー、SPECTRASONICS。多くのソフトウェアをリリースするのではなく、少数精鋭のラインナップでそのサウンドのクオリティに磨きをかけ続けるスタイルは、まさに音の匠と言える存在だ。ポップスからクラブ・ミュージック、映画音楽のフィールドに至るまで、さまざまなクリエイターに愛され、使い続けられている理由は何なのか? 各ソフトウェアの解説や設立者であるエリック・パーシングへのインタビュー、愛用クリエイターたちのコメントを通して、その魅力に迫る。

    ◎Omnisphere×深澤秀行
    ◎Keyscape×冨田謙
    ◎Trilian×杉山圭一
    ◎Stylus RMX×YANAGIMAN

    愛用クリエイター
    ◎藤永龍太郎(Elements Garden)
    ◎横山克
    ◎本間昭光
    ◎瀬川英史
    ◎神前 暁(MONACA)
    ◎鈴木光人(SQUARE ENIX/mojera)
    ◎草間敬
    ◎ヒャダイン
    ◎ナカシマヤスヒロ
    ◎DJ WATARAI
    ◎近谷直之
    ◎MANABOON

    ●音源連動特別企画
    関口シンゴのトラック制作から見えた
    UNIVERSAL AUDIO Lunaの真価
    UNIVERSAL AUDIOがリリースしたレコーディング・システム、Luna。ソフトウェアと同社オーディオI/Oを統合したワークフロー、アナログとデジタルのハイブリッドで培ってきた音質、そしてExtensionsやInstrumentsでの拡張性で話題となっている。そんなLunaでの制作に、プロデューサー/ギタリストの関口シンゴ(Ovall)が挑戦。制作プロセスの実態に即した、Lunaの真価が明らかになる!

    ●特別企画
    テクノロジーで創造性をインスパイア!
    新世代標準=iZotope Part.2
    ミックス/マスタリングに特化したソフトやポストプロダクション向けのオーディオ・リペア・ツールなど、多岐に渡るiZotopeの製品群。サウンド&レコーディング・マガジン7月号では、それらを各方面のクリエイター/作曲家/エンジニアの使い方とともに一挙紹介してきたが、今回も引き続き2名のクリエイターに登場いただこう。

    ●プロダクション・レポート
    THE NOVEMBERS『At The Beginning』
    インダストリアル・ロック感を増した8thアルバム
    プログラミングを手掛けたyukihiroに聞く

    リル・ベイビー
    アトランタ・ヒップホップの新スター
    全米首位『マイ・ターン』をプロデューサーが語る

    ●PEOPLE
    ◎じん×LISTENERS
    ◎WONK
    ◎徳澤青弦

    ●Beat Makers Laboratory
    ◎アドリアーノ
    ◎春野

    ●NEW PRODUCTS
    ◎PREVIEW
    ◎SEQUENTIAL Pro3 SE
    ◎PRESONUS Quantum 2626
    ◎SPL Mercury
    ◎CELEMONY Melodyne 5 Studio
    ◎SLATE DIGITAL Infinity EQ
    ◎TOONTRACK EZ Bass
    ◎CLASSIC PRO DM16

    ●LIBRARY
    ◎PRODUCER LOOPS『CLASSIC MELODIC TRANCE VOL 1』
    ◎5PIN MEDIA『AFRO ETHNIC HOUSE』

    ●DAW AVENUE
    ◎STEINBERG Cubase Pro 10 西村サトシ
    ◎MOTU Digital Performer 10 安田寿之
    ◎IMAGE-LINE FL Studio 20 大久保博
    ◎AVID Pro Tools tasuku
    ◎PRESONUS Studio One 湯原聡史

    ●REPORT
    ◎ROTH BART BARON ストリーミング・ライブ at 月見ル君想フ
    ◎Rock on Monthly Recommend BLACKMAGIC DESIGN Atem Mini/Atem Mini Pro/Blackmagic Pocket Cinema Camera
    ◎音楽制作のための“原音忠実”を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル
    ◎GENELEC The Ones Load Test 櫻木大悟(D.A.N.)
    ◎ウィーンから新風をもたらすマイク・ブランドAUSTRIAN AUDIO 橋本まさし

    ●COLUMN
    ◎The American Dream 浅葉智
    ◎NO PASSION, NO MUSIC Watusi (COLDFEET)
    ◎ケンカイヨシの見解良し! ケンカイヨシ(Loyly Lewis)
    ◎THE CHOICE IS YOURS
    ◎Berlin Calling 浅沼優子
    ◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
    ◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
    ◎シンセサイザー・ガールズ 西園寺スペルマ

    ●SOUND & RECORDING REVIEW
    ■NEW DISC ■BOOKS ■RECOMMEND ■NEWS
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2020/06/25
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 102.0MB
著者名 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!