「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601119563

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2020年07月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    ■■PART1 日常生活で「地頭力」がグングン高まる東大思考
    CHAPTER0 「東大生の頭のよさ」は日常生活でつくられる
    CHAPTER1 原因思考で「たくさんのことを一度に記憶」できる
          ――東大生は「覚えることを最小限に」絞り込む
    CHAPTER2 上流思考で「難しいことを超わかりやすく要約」できる
          ――東大生は「物事の背景」から考える
    CHAPTER3 目的思考で「どんな人にも必ず伝わる説明」ができる
          ――東大生は「何のために」を明確にする
    CHAPTER4 裏側思考で「普通は思いつかないひらめき」が湧く
          ――東大生は意識的に「複数の視点」で考える
    CHAPTER5 本質思考で「どんな問題もスラスラ解決」できる
          ――東大生は「ミクロ」と「マクロ」を行き来する

    ■■PART2 「地頭がいい人」の頭の中はこう動いているーー「東大思考」実践編
    CASE0 東大思考は「あらゆる場面」で「一生」使える
    CASE1 「よく覚えてるな、そんなこと!」と言われる人の頭の中【原因思考】
    CASE2 「めっちゃプレゼンうまいよね!」と言われる人の頭の中【上流思考】
    CASE3 「あの人の指示、わかりやすい!」と言われる人の頭の中【目的思考】
    CASE4 「なんでそんなこと思いつくの?」と言われる人の頭の中【裏側思考】
    CASE5 「あの人に任せておけば大丈夫!」と言われる人の頭の中【本質思考】
    出版社からのコメント
    これが東大生の「頭の良さ」の秘密だ!「日常から広く、深く考える思考習慣」を身につければ、すべてのことが「最高の教材」になる!
    内容紹介
    ■シリーズ30万部!■

    「東大生は、なんで頭がいいの?」

    実は「生まれついての才能」なんて関係ない!
    東大生は、「日常から、広く、深く考える思考習慣」がついているから、
    あらゆることが「最高の教材」に早変わりするだけなのです。

    「東大生の頭の良さ」にあこがれ、誰よりも深く研究することで、
    偏差値35からの「奇跡の東大合格」を果たして人生を変えた筆者が、
    どんな人でも「東大生の頭の良さ」を再現できる「5つの技術」を紹介します!

    【著者からのメッセージ】
    どんなに勉強しても偏差値35だった僕は、この「考える技術」にたどり着いたとき、
    「頭の良さ」ってこういうことか――と感動しました。
    僕の東大合格を支えたこの「考える技術」に、「生まれついての才能」なんて関係ありません。
    こんな僕にもできたんですから。あの感動を、ぜひ皆さんにも味わっていただけたら嬉しいです。

    【誰もがうらやむ「5つの頭の良さ」が手に入る!】
    「よく覚えてるな、そんなこと!」――絶対に忘れない記憶力
    「めっちゃプレゼンうまいよね!」――難しいことも的確に伝える要約力
    「あの人の解説、わかりやすい!」――誰にでも必ず理解させる説明力
    「なんでそんなこと思いつくの?」――自然とあふれる「ひらめき」力
    「あの人に任せておけば大丈夫!」――頼りにされる問題解決力


    著者について
    西岡 壱誠 (ニシオカ イッセイ)
    西岡 壱誠(ニシオカ イッセイ)
    現役東大生
    1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「思考法」「読書術」「作文術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。
    そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエム(https://carpe-di-em.jp/)を設立、代表に就任。全国6つの高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。静岡県沼津市の誠恵高校では理事長付学習特別顧問を務める。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約7000人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。
    著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計30万部のベストセラーになった。
  • 目次

    はじめに

    ■■PART1 日常生活で「地頭力」がグングン高まる東大思考
    CHAPTER0 「東大生の頭のよさ」は日常生活でつくられる
    CHAPTER1 原因思考で「たくさんのことを一度に記憶」できる
           ――東大生は「覚えることを最小限に」絞り込む
    CHAPTER2 上流思考で「難しいことを超わかりやすく要約」できる
           ――東大生は「物事の背景」から考える
    CHAPTER3 目的思考で「どんな人にも必ず伝わる説明」ができる
           ――東大生は「何のために」を明確にする
    CHAPTER4 裏側思考で「普通は思いつかないひらめき」が湧く
           ――東大生は意識的に「複数の視点」で考える
    CHAPTER5 本質思考で「どんな問題もスラスラ解決」できる
           ――東大生は「ミクロ」と「マクロ」を行き来する

    ■■PART2 「地頭がいい人」の頭の中はこう動いているーー「東大思考」実践編
    CASE0 東大思考は「あらゆる場面」で「一生」使える
    CASE1 「よく覚えてるな、そんなこと!」と言われる人の頭の中【原因思考】
    CASE2 「めっちゃプレゼンうまいよね!」と言われる人の頭の中【上流思考】
    CASE3 「あの人の指示、わかりやすい!」と言われる人の頭の中【目的思考】
    CASE4 「なんでそんなこと思いつくの?」と言われる人の頭の中【裏側思考】
    CASE5 「あの人に任せておけば大丈夫!」と言われる人の頭の中【本質思考】

    巻末付録 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく
    東大思考のポイントを一挙に掲載!

    おわりに

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2020/07/31
Cコード 0034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492046715
ファイルサイズ 22.3MB
著者名 西岡 壱誠
著述名

    東洋経済新報社 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!