白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍]
    • 白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍]

    • ¥1,899380 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601123279

白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍]

鄭 壽鉉(著者)洪 敏和(著者)
価格:¥1,899(税込)
ゴールドポイント:380 ゴールドポイント(20%還元)(¥380相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東京創元社
公開日: 2020年07月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍] の 商品概要

  • 置碁の本と言えば、下手が何目か置いて上手に勝つ手段を解説した本がほとんどだが、本書は置かせる立場にたって解説した珍しいものである。有段者なら当然知っておくべき置碁での知識やテクニックは、互先でも有効。
  • 目次

    第1章/上手の戦略
    1 力で対処せよ
    2 複雑な局面へと導け
    3 相手の不安定な石を作れ
    4 重複形に誘導せよ
    5 難解定石を活用する
    6 置石に応じて強弱を調節
    7 厚みへ追い込め
    8 コウを活用せよ
    9 味を消さない
    10 打開力を発揮せよ
    第2章/有段者の必須技術
    技術1 サバキはツケよ
    技術2 弾力のあるコスミ
    技術3 中国流の攻防
    技術4 韓国流定石
    技術5 常用の捨て石戦法
    技術6 ゲリラ戦法
    技術7 攻めのコスミ
    技術8 必須の死活
    技術9 ダメと死活
    技術10 必須のヨセ
    第3章/二子局の戦法
    第1問 どんな布石にするか
    第2問 シマリか、カカリか
    第3問 どの定石を選択するか
    第4問 拡大か、削減か
    第5問 相手の注文をはずす
    第6問 黒模様を割る
    第7問 読みの能力テスト
    第8問 戦いか、平和か
    第9問 荒らしの手段
    第10問 捨て石戦法
    第4章/三子局の戦法
    第1問 定石選択
    第2問 常用の両ガカリ定石
    第3問 ハサミへの対応
    第4問 安定よりも急ぐところ
    第5問 どこに入るか
    第6問 石の方向
    第7問 侵入後のサバキ
    第8問 要石の処理
    第9問 上手の特権
    第10問 包囲網を突破
    第5章/二子局の実戦
    第1局 筆者対アマチュア五段
    第2局 プロ四段対アマチュア五段
    第6章/三子局の実戦
    第1局 プロ六段対アマチュア五段
    第2局 プロ初段対アマチュア四段
    第3局 筆者対アマチュア五段

白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0076
出版社名 東京創元社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784488000929
他の東京創元社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 84.7MB
著者名 鄭 壽鉉
洪 敏和
著述名 著者

    東京創元社 白を持って置碁を打つ(東京創元社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!