やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) [電子書籍]
    • やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601126993

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年08月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) の 商品概要

  • インターネットが普及し、待ったなしで求められている教育が「情報モラル」です。炎上、なりすまし、拡散、誹謗中傷など、さまざまな問題があります。この情報モラルは、一般的なモラル(倫理や道徳)を基盤として、PCやインターネットに関する「技術」と、社会のルールである「法律」を両輪として、合わせて学んでいくことがポイントです。本書は、児童生徒の身近な題材を用い、モラル、技術、法律、情報、健康をテーマとして取り上げ、「情報モラル」をわかりやすく解説し、理解できるようになっています。スマホ編では、初めて手にしたときの設定や、使い方の注意点、無くしたときや、上手な使い方、しくみなどについてわかるようになります。
  • 目次

    2-1 スマホってどんなことができるの?
    2-2 スマホってどんなしくみなの?
    2-3 スマホの最初の準備で気をつけたいことは?
    2-4 スマホ依存症にならない使い方は?
    2-5 「ながらスマホ」はどうしてダメなの?
    2-6 通話で気をつけるのはどんなこと?
    2-7 通話しなければ、どこでスマホを使ってもよいの?
    2-8 スマホを持ち込んだらいけない場所はあるの?
    2-9 スマホのカメラでは何を撮ってもよいの?
    2-10 自分のアカウントを誰かに使われたらどうなるの?
    2-11 ネットの情報は信じてよいの?
    2-12 スマホにアプリを追加してもよいの?
    2-13 友達や家族とのSNSやメールのやり取りで気をつけることは何?
    2-14 SNSやネット掲示板に匿名で情報発信をしてもよいの?
    2-15 スマホの充電はどこでもできるの?
    2-16 スマホを無くしたときはどうすればよいの?

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) の商品スペック

Cコード 8304
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297114152
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 53.2MB
著者名 松下孝太郎
山本光
著述名

    技術評論社 やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【2スマホ編】(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!