やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) [電子書籍]
    • やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601126994

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年08月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) の 商品概要

  • インターネットが普及し、待ったなしで求められている教育が「情報モラル」です。炎上、なりすまし、拡散、誹謗中傷など、さまざまな問題があります。この情報モラルは、一般的なモラル(倫理や道徳)を基盤として、PCやインターネットに関する「技術」と、社会のルールである「法律」を両輪として、合わせて学んでいくことがポイントです。本書は、児童生徒の身近な題材を用い、モラル、技術、法律、情報、健康をテーマとして取り上げ、「情報モラル」をわかりやすく解説し、理解できるようになっています。基本編では、モラル、技術、法律についてバランスよく解説し、情報モラルの基本な考え方がわかるようになります。
  • 目次

    1-1 情報社会って何?
    1-2 情報社会の問題点は何?
    1-3 情報モラルはどうして必要なの?
    1-4 情報モラルって何?
    1-5 ルールとモラルの違いって何?
    1-6 情報モラルはどの教科で学ぶの?
    1-7 何を使うときに情報モラルが必要なの?
    1-8 情報モラルの対象となるサービスってどんなものがあるの?
    1-9 インターネットにはどうやってつながっているの?
    1-10 メールってどんなときに使うの?
    1-11 SNSってどんなサービスなの?
    1-12 ネットショッピングってどんなサービスなの?
    1-13 動画サイトで気をつけたいことって何?
    1-14 ゲームで注意することって何?
    1-15 普段の生活で注意することって何?
    1-16 情報モラルについてもっと知りたいときは?

やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) の商品スペック

Cコード 8304
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297114138
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 53.2MB
著者名 松下孝太郎
山本光
著述名

    技術評論社 やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 【1基本編】(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!