絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍]
    • 絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601129803

絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2020年08月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 普段飲んでいる薬が、どうやって生まれたのか、どのように作用するのか、気になったことはありませんか? やさしい語り口と、たくさんの絵と図ですっきりわかります。薬の基礎知識から、器官別にみた薬理作用まで徹底解説! 薬学生や、学びなおしたい薬剤師はもちろんのこと、一般の方にもおすすめです。

    ≪目次≫
    序章 毒から見た薬・薬から見た毒
    薬毒同源/人類と薬と毒の関係小史

    第1章 医薬品の基本
    薬物と薬剤の違い/薬や毒の分類/薬の3つの名前/薬の作用と副作用/医薬品の添付文書における副作用の記載例/ジェネリック医薬品/薬剤師と登録販売者

    第2章 薬が作用するしくみの基礎
    受容体とは何か/生体内の情報伝達物質/薬物の体内動態/薬の代謝と排泄/医薬品と食品の相互作用

    第3章 体内への薬の入り方
    経口/注射と座薬/浣腸/点眼と点鼻/吸入と皮膚からの浸透/徐放錠

    第4章 自律神経系に作用する薬
    自律神経系の情報伝達機構/自律神経興奮薬と遮断薬

    第5章 体性神経系に作用する薬
    体性神経系の刺激伝達/筋弛緩薬/筋疾患や関節痛の薬

    第6章 中枢神経系に作用する薬
    中枢神経系の形態と機能/全身麻酔薬/催眠薬/鎮痛薬/抗てんかん薬/向精神薬/アルツハイマー病治療薬

    第7章 循環器・血液系に作用する薬
    高血圧治療薬/虚血性心疾患治療薬/心不全治療薬・強心薬/抗不整脈薬/血管拡張薬/貧血治療薬/血液凝固薬・止血薬/抗凝固薬・抗血栓薬/白血病治療薬

    第8章 呼吸器・消化器系に作用する薬
    気管支喘息治療薬/抗ヒスタミン薬/胃酸中和薬/花粉症治療薬/胃・十二指腸潰瘍治療薬/制吐薬/腸に作用する薬・下剤

    第9章 代謝系に作用する薬
    糖尿病治療薬/高脂血症治療薬/痛風・高尿酸血症治療薬/骨粗鬆症治療薬/酵素阻害薬/利尿薬

    第10章 これら以外に作用する薬
    免疫抑制薬/免疫強化薬/解熱薬/点眼薬/皮膚疾患治療薬/排尿障害治療薬/子宮収縮薬/ED治療薬/避妊薬/局所麻酔薬/抗菌薬/抗ウイルス薬/悪性腫瘍に用いる薬/解毒薬/発毛促進薬/ヨウ素と甲状腺ホルモン
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    序章 毒から見た薬・薬から見た毒
    0.1 薬毒同源
    0.2 人類と薬と毒の関係小史

    第1章 医薬品の基本
    1.1 薬物と薬剤の違い
    1.2 薬や毒の分類
    1.3 薬の3つの名前
    1.4 薬の作用と副作用
    1.5 医薬品の添付文書における副作用の記載例
    1.6 ジェネリック医薬品
    1.7 薬剤師と登録販売者

    第2章 薬が作用するしくみの基礎
    2.1 受容体とは何か
    2.2 生体内の情報伝達物質
    2.3 薬物の体内動態
    2.4 薬の代謝と排泄
    2.5 医薬品と食品の相互作用

    第3章 体内への薬の入り方
    3.1 経口
    3.2 注射と座薬
    3.3 浣腸
    3.4 点眼と点鼻
    3.5 吸入と皮膚からの浸透
    3.6 徐放錠

    第4章 自律神経系に作用する薬
    4.1 自律神経系の情報伝達機構
    4.2 自律神経興奮薬と遮断薬

    第5章 体性神経系に作用する薬
    5.1 体性神経系の刺激伝達
    5.2 筋弛緩薬
    5.3 筋疾患や関節痛の薬

    第6章 中枢神経系に作用する薬
    6.1 中枢神経系の形態と機能
    6.2 全身麻酔薬
    6.3 催眠薬
    6.4 鎮痛薬
    6.5 抗てんかん薬
    6.6 向精神薬
    6.7 アルツハイマー病治療薬

    第7章 循環器・血液系に作用する薬
    7.1 高血圧治療薬
    7.2 虚血性心疾患治療薬
    7.3 心不全治療薬・強心薬
    7.4 抗不整脈薬
    7.5 血管拡張薬
    7.6 貧血治療薬
    7.7 血液凝固薬・止血薬
    7.8 抗凝固薬・抗血栓薬
    7.9 白血病治療薬

    第8章 呼吸器・消化器系に作用する薬
    8.1 気管支喘息治療薬
    8.2 抗ヒスタミン薬
    8.3 胃酸中和薬
    8.4 花粉症治療薬
    8.5 胃・十二指腸潰瘍治療薬
    8.6 制吐薬
    8.7 腸に作用する薬・下剤

    第9章 代謝系に作用する薬
    9.1 糖尿病治療薬
    9.2 高脂血症治療薬
    9.3 痛風・高尿酸血症治療薬
    9.4 骨粗鬆症治療薬
    9.5 酵素阻害薬
    9.6 利尿薬

    第10章 これら以外に作用する薬
    10.1 免疫抑制薬
    10.2 免疫強化薬
    10.3 解熱薬
    10.4 点眼薬
    10.5 皮膚疾患治療薬
    10.6 排尿障害治療薬
    10.7 子宮収縮薬
    10.8 ED治療薬
    10.9 避妊薬
    10.10 局所麻酔薬
    10.11 抗菌薬
    10.12 抗ウイルス薬
    10.13 悪性腫瘍に用いる薬
    10.14 解毒薬
    10.15 発毛促進薬
    10.16 ヨウ素と甲状腺ホルモン

絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード N400
Cコード 3347
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065179871
ファイルサイズ 167.7MB
著者名 船山 信次
著述名 著者

    講談社 絵でわかる薬のしくみ(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!