魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) [電子書籍]
    • 魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,595319 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601139569

魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:319 ゴールドポイント(20%還元)(¥319相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2020年09月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) の 商品概要

  • ヨーロッパ中世末期。魔女狩りが激烈をきわめる中、各地で怪物、凶兆、天罰等々、怪異現象が大増殖した。前代未聞の規模で押し寄せる「異なるもの」に対して、人々は恐れおののきながらも、その異形に魅せられていく。畏怖と好奇心の交錯するなかから、いかにして近代的精神は立ち現れてくるのか。そこにどのような人間的本性が見えてくるのか――。ヨーロッパ中世怪異を丹念にたどり、近代的思考の誕生を切り出す。
  • 目次

    はじめに/第一章 近世以前の驚異と好奇心/天変地異と奇形の誕生/「前兆としての驚異」説の祖キケロ/アリストテレスの驚異観/プリニウスにとっての自然と驚異/プリニウスと天変地異/異形の種族と奇妙な習慣/東方の驚異/古代ギリシア・ローマ人と「好奇心」/アウグスティヌスの怪物観/アウグスティヌスと驚異/驚異と奇蹟/アウグスティヌスと前兆/「欲望の病」としての好奇心/中世における好奇心の断罪/自然研究と好奇心/増殖する驚異/第二章 大航海時代の幕開けと驚異の増殖/世界地図に対するあらたな認識/新種の植物の発見と植物誌の発展/正確な植物描写の追求/怪物的な植物/動物誌の変容/様々な動物誌/テヴェと新大陸の植物/テヴェと新大陸の動物/奇形・怪物・彗星への眼差しと自然/テヴェは近代合理主義者の先駆けか/火山噴火は驚異か自然現象か/驚異としての悪魔崇拝者インディオ/魔術と魔女と好奇心の断罪/パレと『怪物と驚異について』の重要性/パレと新大陸の怪物/幻獣と実在する獣の変奏曲/第三章 氾濫する宗教改革時代の怪物と驚異/「修道士仔牛」と「教皇驢馬」/カトリックの怪物解釈──宗派論争/プロテスタントの怪物解釈──予言/世界の終末と怪物・驚異の増殖/イングランドのバラッドにみる怪物描写/罪びとへの警告としての怪物誕生/パレによる怪物誕生と神の怒り/パレの語る驚異としての彗星/天空から降り注ぐ石、血!/地震と火山噴火/「神の怒りの徴=凶兆」から「自然の原因」へ/残存する「神の怒り」としての驚異/パレと好奇心/近世における好奇心/好奇心に対する激しい攻撃/魔術・驚異と好奇心/第四章 「魔女と好奇心」、そして近代的精神の成立/ファウストの実像/ファウスト伝説/貪欲に知識を求めるファウストと好奇心/ファウストと魔術と驚異/魔女信仰と悪魔学書/イングランド国王ジェイムズ一世と「魔女と好奇心」/ボダンと「魔女と好奇心」/魔女と魔術と好奇心/占星術・錬金術と好奇心/魔女狩りの終焉と好奇心の変貌/好奇心の表象としての女性/女の好奇心/罰としての「女の好奇心」/フランシス・ベイコンと好奇心/「男の好奇心」と近代的学知の展開/「好奇心観の変化」と「近代的精神の成立」/おわりに/主要参考文献/図版出典

魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード Q400
Cコード 0322
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480016713
ファイルサイズ 20.6MB
著者名 黒川 正剛
著述名 著者

    筑摩書房 魔女・怪物・天変地異 ──近代的精神はどこから生まれたか(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!