ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) [電子書籍]
    • ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601146406

ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:遠見書房
公開日: 2015年07月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) の 商品概要

  • 「ぼくは単なる比喩ではなくリアルな意味で『生きた時間』のありかをさがしたいと思った。あるのだけれども、それを把握する言葉がなかった。ベイトソンの打ち建てたインターアクションに基づく世界観が一つ、ナラティヴの理論がもたらした言語観が一つ、マクタガートの系列時間の哲学がまた一つ。バフチンのポリフォニー理論が一つ。そして最後に正法眼蔵の時間論『有時』がさらにもう一つ、と。これらのアンサンブルが第2部で示したE系列(ナラティヴ)の時間理論への道すじであり、道具立てだった」──フィールドワークから生まれた発想と,刺激的な対話が織り成す,のむら先生の講義ノート! 森岡正芳氏,やまだようこ氏らも入り混じり,ナラティヴ(物語り/語り)とコミュニケーションに、時間を組み入れた、新しい世界観を呈示する。
  • 目次

    01 基礎編 コミュニケーションとはなにか?
    (1)コミュニケーション学の由来
    (2)関係性を科学する
    (3)コミュニケーションしないって、それ無理!
    (4)「報告(レポート)する」「命令(コマンド)する」
    (5)ちょっとまとめてみましょう
    (6)フランス人の手振り
    (7)言語的メッセージと非言語的メッセージ
    (8)コンテクスト、それは言葉を取りまく生態系
    (9)メッセージ・ギヴンとメッセージ・ギヴン・オフふたたび
    (10)ナラティヴという考え方
    (11)ナラティヴ・ベイスト・メディスン(NBM)
    (12)人が作る組織は言語的システム
    (13)本質と記述と
    (14)羅生門的現実とナラティヴ
    (15)無知の姿勢(Not-knowing)
    (16)「会話が成立する」とは
    (17)「無知の姿勢」を試してみよう
    (18)「無知の姿勢」による会話の姿
    (19)「生きている言葉」と「死んだ言葉」(Bakhtin 1975)
    02 時間論編 「生きた時間」とはなにか
    (1)プレロマとクレアツール
    (2)「物理学的説明」と「コミュニケーション的説明」、どっちの説明原理が正しいのか?
    (3)どちらも物語の世界、でも……
    (4)ユングの真意は?
    (5)時間と区切り
    (6)リズムと時間の書き換え
    ほか

ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) の商品スペック

Cコード 0011
出版社名 遠見書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784904536186
他の遠見書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 4.4MB
著者名 野村 直樹
著述名 著者

    遠見書房 ナラティヴ・時間・コミュニケーション(遠見書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!