第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍]
    • 第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601146574

第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:共立出版
公開日: 2016年09月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第9巻。
    第四紀は気候変動によって特徴づけられる時代であると共に人類の時代であり、火山噴火によるテフラは、この分野における研究の必須の手段ともなっている。本書では新しい第四紀の定義と第四紀学のカバーする分野とともに、火山にまつわる諸現象をわかりやすく解説しており、概説編と実践編で構成されている。
    第四紀では、第四紀の新定義の意義と共に、第四紀を通しての気候変動、環境変動の特徴について詳しく解説する。また環境変動に関わる最近の話題についても述べている。同時に、新定義における日本の第四系の層序区分について更新世前期、中期、後期、完新世ごとに紹介している。そのほか第四紀の重要な事項について触れている。
    火山では、火山地質の調査に必要な基礎知識だけでなく、噴火現象を地質データから如何に解釈するのかについて、最近の話題をもとに紹介している。従来の類書にはない項目として「噴火と地盤変動」を扱っており、地質学的データに基づく噴火の連動性、噴火と関連した地震や津波の研究についても紹介している。
  • 目次

    A 概説編
    A-1 第四紀という時代
    A-2 新しい第四紀像
    A-3 第四紀の気候変動の特徴
    A-4 活火山と噴火現象・噴火様式の分類
    A-5 火山噴出物の分類

    B 実践編
    B-1 テフロクロノロジー
    B-2 日本列島の第四系
    B-3 地殻変動と第四紀の地形・堆積物
    B-4 山地の地形変遷―氷河・周氷河作用および斜面の物質移動
    B-5 海水準変動・海進海退と第四紀の地層形成
    B-6 湖沼堆積物,湿原堆積物調査法―陸域から得られる情報
    B-7 火山地質調査の基礎
    B-8 火山地形の分類
    B-9 降下テフラの分類
    B-10 火砕流堆積物
    B-11 火砕サージとブラスト堆積物
    B-12 溶岩
    B-13 岩屑なだれ堆積物
    B-14 ラハールと災害
    B-15 噴火と地殻変動
    B-16 人間生活と第四系

    C 文献編

    索引

第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 「フィールドジオロジー」シリーズ
書店分類コード M420
Cコード 3344
出版社名 共立出版
本文検索
他の共立出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784320046894
ファイルサイズ 95.7MB
著者名 遠藤 邦彦
日本地質学会フィールドジオロジー刊行委員会
小林 哲夫
著述名 著者

    共立出版 第四紀(フィールドジオロジー9)(共立出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!