サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍]
    • サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601146580

サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍]

猪俣 敦夫(著者)井上 克郎(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:共立出版
公開日: 2016年11月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 本書では,サイバーセキュリティを学ぶ上で必要な基礎的な知識を,高校生や大学一,二年生でもわかるように丁寧に説明している。
    1章では,インターネットの仕組みについて,基礎から応用まで実例や図を用いて解説する。電話網とコンピュータネットワークとの類似性や違いやWEBシステムやメールシステムがどのように動いているか,といったことを丁寧に紹介する。
    2章では,インターネット上を流れる情報やコンピュータに保存されたデータの安全を守るために用いられている暗号について取り上げる。近代的な暗号で用いられている整数論やプロトコル,公開鍵暗号などの知識や概念を,多くの例を用いて解説する。本章によりコンピュータの進化とともに大きく変化する暗号の強度の考え方を理解できるだろう。
    3章では,インターネット上で安全かつ信頼性の高いデータ交換をする技術を紹介する。電子認証やその暗号化技術,プロトコルの実装法などについて,実例を用いて解説する。
    4章では,マルウェア,DoS攻撃,標的型攻撃,SQLインジェクションなどのサイバー攻撃について,多くの実例とその原理を解説し,それらを防ぐための基礎的な知識が得られる。最近社会を大きく騒がせた遠隔操作ウイルス事件についても,その手口や原理を詳しく解説している。
    5章では,ハードウェアの入出力や漏洩情報を利用した暗号解読手法,サイドチャネル攻撃などが詳しく説明されている。
    6章では,インターネットをより安全に利用できるようにするための活動,組織,法律など,技術以外の要素でセキュリティ技術者が知っておくべきことが紹介されている。
  • 目次

    1章 インターネットの仕組み
    1.1 電話とインターネット
    1.2 プロトコル
    1.3 OSI参照モデルと階層化 ほか

    2章 暗号の世界へ飛び込もう
    2.1 コンピュータにおける3つの脅威
    2.2 情報セキュリティ3大要素CIA
    2.3 古代暗号を見てみよう ほか

    3章インターネットとセキュリティ
    3.1 トンネリング
    3.2 電子署名を知ろう
    3.3 公開鍵認証基盤(PKI) ほか

    4章インターネットにおけるサイバー攻撃
    4.1 解析ツールを使ってみよう
    4.2 マルウェア
    4.3 DDoS を知ろう
    4.4 アンプ(増幅)攻撃
    4.5 フラッディング攻撃
    4.6 なりすまし
    4.7 標的型攻撃の脅威
    4.8 ドライブバイダウンロード
    4.9 ソフトウェアアップデート機能の悪用
    4.10 クロスサイトスクリプティング(XSS) ほか

    5章 ハードウェアとソフトウェア
    5.1 暗号ハードウェア
    5.2 サイドチャネル攻撃を知ろう

    6章 私たちを取り巻くセキュリティ
    6.1 脆弱性に関わる情報源
    6.2 情報セキュリティと法律を見てみよう
    6.3 セキュリティ人材育成の取り組み
    サイバーセキュリティへの確かな道標に寄せて(コーディネーター:井上克郎)

サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 「共立スマートセレクション」シリーズ
書店分類コード K390
Cコード 3341
出版社名 共立出版
本文検索
他の共立出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784320009066
ファイルサイズ 46.7MB
著者名 猪俣 敦夫
井上 克郎
著述名 著者

    共立出版 サイバーセキュリティ入門(共立出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!