大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) [電子書籍]
    • 大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) [電子書籍]

    • ¥1,012203 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601146758

大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) [電子書籍]

上西 充子(著者)浅倉 むつ子(著者)石田 眞(著者)
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:203 ゴールドポイント(20%還元)(¥203相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:旬報社
公開日: 2017年07月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) の 商品概要

  • 《さまざまな労働トラブル》
    若手社員が長時間労働やパワハラによって、うつ病や過労死に追い込まれる問題が社会的に注目を集めています。しかし労働トラブルは、入社後に初めて直面する問題ではありません。
    アルバイトでも、無理やりシフトを入れられる、時間外にタダ働きさせられる、ノルマを与えられ達成できないと自費での購入を迫られる、辞めさせてもらえない、などの問題が表面化しています。厚生労働省の調査では、アルバイトに従事した大学生らの6割が何らかのトラブルを経験したという結果が出ています。しかしながら、多くの学生は労働契約を結ぶという認識も薄いまま、アルバイトを始めているのが現状です。
    就職活動の前に参加の割合が高まっているインターンシップでは、実務に携わることもありえますが、労働者としての位置づけにはないことが多く、安価な労働力として都合よく使われてしまうリスクもあります。
    就職活動においては、内定を出す条件として他社の選考の辞退を求められるといった問題が注目を集めています。内定後に泊まり込みの研修への参加を求められる、入社前に資格取得を求められるなど、卒業論文や卒業研究に支障となる事態も生じています。
    入社後には、聞いていた労働条件と違う条件を押し付けられる、長時間の残業を求められるのに残業代は一定時間分しか申告できない、といった問題が起こりえます。

    《労働トラブルに備える》
    本書では大学入学から卒業・入社後までに直面する可能性がある労働トラブルについて、順を追ってわかりやすく解説しています。学生の皆さんには、アルバイトを始める前や就職活動を始める前から本書を手にとっていただきたいと願っています。トラブルの予防や適切な対処には、一定のワークルール知識を身に付けておくことが重要です。
  • 目次

    大学生が直面する労働トラブル
    ワークルールを学ぶことの重要性と労働法

    第1章 アルバイト
    第2章 インターンシップ
    第3章 就職活動
    第4章 内定と内定後
    第5章 労働契約と入社後

    一人で悩まず相談しよう
    相談機関一覧

大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) の商品スペック

書店分類コード D900
Cコード 0036
出版社名 旬報社
本文検索
他の旬報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784845114993
ファイルサイズ 14.0MB
著者名 上西 充子
浅倉 むつ子
石田 眞
著述名 著者

    旬報社 大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A(旬報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!