日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) [電子書籍]
    • 日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) [電子書籍]

    • ¥1,265253 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601147071

日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) [電子書籍]

水上治(著者)
価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:253 ゴールドポイント(20%還元)(¥253相当)
出版社:ケイオス出版
公開日: 2020年04月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) の 商品概要

  • 半数以上が治る病気になったとはいえ、がんは3人に1人が亡くなると言われ、死のイメージがまだ強い。告知の仕方によっては、がん患者は「自分の死」に直面し、不安から冷静さを失ってうつ状態になってもおかしくない「限界状況」に陥る。医師はそういうデリケートな心理状態の患者に対し、最善の配慮ができているのだろうか?

    日本の大病院では、医師が多忙すぎることもあり、患者にきめ細かい配慮ができなくなっている。電子カルテやCT画像ばかり見て、ほとんど話もできない「3分診療」で、患者を傷つける言動や配慮を欠いた余命宣告がなされることもある。医師は患者と十分距離を置き、感情移入せず、医学的事実のみを冷静に伝え、すべて自己決定で医療がなされるべきという米国の教科書をモデルにしているのかもしれない。

    たしかに、米国の医学は今も最先端であり、がん医療も「いい意味での合理主義」に貫かれている。学ぶ点はまだまだ多い。しかし、シビアな余命宣告と手術リスクを何十も書き連ねた承諾書に象徴される医師と患者のドライな関係は、医師の大半が訴訟を経験する社会には合っているのかもしれないが、場との調和を重視し、自己主張せず、告知に衝撃を受けて、うつ病や自殺まで追い込まれがちな日本の患者に適合しているとは到底思われない。

    本書では、45年間に1万人以上のがん患者を診てきた専門医が、長年の臨床経験と思索をもとに、がん告知、余命告知、治療の選択、がん患者の心理、生命の予測不能性、医師と患者の望ましい関係など、がん臨床の主要テーマを語る。死を前にした患者との胸に響くエピソードを交え、森田療法や西田幾多郎の哲学も参照しながら、医師、患者、家族とも悔いのない「日本人に合ったがん医療」のあり方を追求する。
  • 目次

    序章 日本のがん医療の課題
    第1章 がん告知と余命告知について
    第2章 がん治療の選択について
    第3章 がん患者の心理について
    第4章 がんを抱えて生きるには 森田療法の視座
    第5章 がん患者の死について
    第6章 医師の役割とは
    第7章 患者の命をどう見るか 医学と医療
    第8章 医師と患者のあるべき関係とは
    第9章 西田幾多郎の生命哲学に学ぶ

日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) の商品スペック

出版社名 ケイオス出版
本文検索
紙の本のISBN-13 9784909507013
他のケイオス出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.3MB
著者名 水上治
著述名 著者

    ケイオス出版 日本人に合ったがん医療を求めて(ケイオス出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!