洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601157780

洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

奥田輝芳(著者)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2020年10月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • はじめて本格的に洋画を学ぶ人におくる書。デッサン、水彩、油彩制作にかかわる基本的な方法を学びつつ、ふだん作家たちがどのような心構えや具体的方法によって創作活動に取り組んでいるか、多くの作家たちの作品例・実践例を取り上げて理解を深め、活動の可能性を示す。
  • 目次

    目 次
    刊行にあたって  (奥田輝芳)
    巻頭文 (中原史雄)
    ■第1部 デッサン 
    序 (奥田輝芳)
    第1章 形態をつかむ (森本玄)
    第2章 鉛筆デッサン (相見節子)
    第3章 屋外で描く風景デッサン (山河全)
    第4章 家族 (森本玄)
    第5章 とうもろこしを写実的に描く (大路誠)
    第6章 山を描く (中原史雄)
    ■第2部 油彩 
    第1章 油絵と油絵具の今むかし (森田恒之)
    第2章 白い静物 (川村悦子)
    第3章 鏡を使った自画像 (奥田輝芳)
    第4章 風景 (西岡義一)
    ■第3部 秘密の技法 
    第1章 油彩の用法 
    表象への挑戦
    私の制作 (浅野真一)
    古典技法を用いた写実表現 (大路誠)
    風景にみちびかれて (城野愛子)
    見ることつくること (増田佳江)
    発想と創成 
    現在を見つめ描く (一居孝明)
    イメージを形にしていく (富士篤実)
    アトリエの青写真 (藤部恭代)
    夜を視る 夜を聴く (川村悦子)
    緑彩に融ける (中原史雄)
    視覚のサバイバル
    絵から生まれる絵 (由井武人)
    絵具の層が創り出すもの (小林良一)
    暮らしと制作 (相見節子)
    第2章 水系画材の用法 
    対象へのアプローチ
    平凡な自然を作為なく描く (水口裕務)
    私の制作 (酒巻洋一)
    技法についての覚書 (小枝繁昭)
    構想からの展開
    私の制作ノート (古野恵美子)
    墨で描く (西垣肇也樹)
    絵と言葉 (神馬啓佑)
    形象の試み
    自然な絵画 (奥田輝芳)
    制作について (櫻井類)
    私の制作 (小牟田悠介)
    墨による絵画 (山河全)

洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索 不可
ファイルサイズ 93.8MB
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
著者名 奥田輝芳
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 洋画 基礎と展開(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!