圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) [電子書籍]
    • 圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) [電子書籍]

    • ¥3,960792 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601162440

圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) [電子書籍]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(20%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2020年10月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) の 商品概要

  • 系統的に学び、理解が深まる。[例題]と[演習問題]を増補。
    重要な現象や数式の物理的意味をわかりやすく解説。

    基礎的事項(1章、2章)から一次元流れ(3章~9章)、そして二次元流れ(10章、11章)までを解説。

    学生の教科書として、機械系技術者が〈超音速流れの基礎知識〉を習得する上でも最適。
    1994年発行『圧縮性流体力学-内部流れの理論と解析』26年ぶりの改訂第2版。
  • 目次

    1章 圧縮性流体の性質
    1・1 体積弾性率
    1・2 圧縮率
    1・3 体膨張率
    1・4 状態量と状態方程式
    1・5 圧力と温度の変化による体積の変化
    1・6 完全気体の状態方程式
    1・7 内部エネルギー
    1・8 定容比熱と定圧比熱
    1・9 完全気体の比熱
    1・10 完全気体の状態変化とエントロピー
    1・11 実在気体と希薄気体
    例題 [例題1・1]~[例題1・9]
    演習問題 [問題1・1]~[問題1・9]

    2章 圧縮性流体力学の基礎
    2・1 音波
    2・2 音速
    2・3 マッハ数
    2・4 亜音速流れと超音速流れ
    2・5 遷音速流れと衝撃波の発生
    2・6 いろいろな流れにおける衝撃波
    2・7 エネルギー式による流れの分類
    2・8 粘性により生成されるエントロピー
    2・9 熱伝導性により生成されるエントロピー
    例題 [例題2・1]~[例題2・10]
    演習問題 [問題2・1]~[問題2・8]

    3章 一次元流れの基礎式
    3・1 連続の式
    3・2 運動方程式
    3・3 ベルヌーイの式
    3・4 運動量の式
    3・5 エネルギー式
    3・6 等エントロピー流れのエネルギー式
    3・7 よどみ点状態
    3・8 臨界状態
    3・9 質量流量の式
    例題 [例題3・1]~[例題3・9]
    演習問題 [問題3・1]~[問題3・9]

    4章 一次元定常等エントロピー流れ
    4・1 基礎式
    4・2 関係式
    4・3 先細ノズルの流れ
    4・4 臨界ノズル
    4・5 等エントロピー流れのチョーク
    4・6 ラバルノズルの流れ
    4・7 ロケットエンジンの推力
    4・8 タンクからの気体の放出
    例題 [例題4・1]~[例題4・7]
    演習問題 [問題4・1]~[問題4・8]

    5章 垂直衝撃波
    5・1 基礎式
    5・2 ランキン・ユゴニオの式
    5・3 垂直衝撃波によるエントロピーの変化
    5・4 垂直衝撃波内のエントロピーの変化
    5・5 衝撃波断熱曲線
    5・6 関係式
    5・7 ラバルノズルの垂直衝撃波を伴う流れ
    5・8 一定速度で伝ぱする衝撃波
    5・9 擬似衝撃波
    例題 [例題5・1]~[例題5・8]
    演習問題 [問題5・1]~[問題5・9]

    6章 摩擦を伴う一次元定常断熱流れ
    6・1 断熱流れの一般的関係
    6・2 摩擦を伴う断熱流れの基礎式
    6・3 ファノー流れとファノー線
    6・4 ファノー流れの基礎式
    6・5 ファノー流れの関係式
    6・6 亜音速ファノー流れの近似式
    6・7 摩擦による流れのチョーク
    6・8 断面積が変化する管内の断熱摩擦流れ
    例題 [例題6・1]~[例題6・8]
    演習問題 [問題6・1]~[問題6・9]

    7章 機器における一次元定常流れ
    7・1 管オリフィスを通る質量流量
    7・2 タンクオリフィスの縮流係数
    7・3 急拡大部の流れ
    7・4 バルブを通る流れ
    7・5 ノズル効率とディフューザ効率
    7・6 超音速風洞
    7・7 超音速風洞の始動圧力比
    7・8 第2スロートの効果
    7・9 超音速ディフューザの効率
    7・10 インテークディフューザ
    例題 [例題7・1]~[例題7・8]
    演習問題 [問題7・1]~[問題7・8]

    8章 全温度が変化する一次元定常流れ
    8・1 レイリー流れとレイリー線
    8・2 授受される熱量を含む関係式
    8・3 レイリー流れの関係式
    8・4 加熱による流れのチョーク
    8・5 デトネーションとデフラグレーション
    8・6 ユゴニオ曲線
    8・7 チャップマン・ジュゲ状態
    8・8 超音速ノズルにおける凝縮
    8・9 凝縮衝撃波
    8・10 等温流れ
    例題 [例題8・1]~[例題8・8]
    演習問題 [問題8・1]~[問題8・7]

    9章 一次元の波動
    9・1 波動方程式
    9・2 微小振幅波の性質
    9・3 微小振幅波による気体粒子の運動
    9・4 有限振幅等エントロピー波の性質
    9・5 圧縮波と膨張波
    9・6 有限振幅波の波形の時間的変化
    9・7 特性曲線法
    9・8 速度ポテンシャルに対する式
    9・9 膨張波の関係式
    9・10 ショックチューブ
    9・11 高速鉄道トンネルに形成される圧縮波
    例題 [例題9・1]~[例題9・9]
    演習問題 [問題9・1]~[問題9・10]

    10章 二次元定常等エントロピー流れ
    10・1 基礎式
    10・2 速度ポテンシャルに対する式
    10・3 ポテンシャル方程式の線形化
    10・4 超音速流れの線形理論
    10・5 微小なコーナーをまわる超音速流れ
    10・6 プラントル・マイヤー流れ

圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) の商品スペック

シリーズ名 圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)
版表示 (第2版)
発行年月日 2020/09/18
書店分類コード M200
Cコード 3053
出版社名 オーム社
他のオーム社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784274225864
ファイルサイズ 384.4MB
著者名 松尾 一泰
著述名

    オーム社 圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析 (第2版)(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!